検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界遺産奄美  

著者名 小野寺 浩/著
著者名ヨミ オノデラ,ヒロシ
出版者 南方新社
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210265948462.1/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

奄美諸島 自然保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000790890
書誌種別 図書
書名 世界遺産奄美  
書名ヨミ セカイ イサン アマミ
著者名 小野寺 浩/著
著者名ヨミ オノデラ,ヒロシ
出版者 南方新社
出版年月 2022.1
ページ数 233p
大きさ 21cm
ISBN 4-86124-456-8
ISBN 978-4-86124-456-8
分類記号 462.197
内容紹介 元環境省自然環境局長が、これまでの国立公園、世界自然遺産とは全く異なる奄美の独自性を語る。さらに、国立公園法成立から90年が経過した日本の自然保護制度を分析し、今後の環境行政が進むべき道を展望する。
著者紹介 札幌出身。屋久島、及び奄美琉球世界遺産科学委員会委員。鹿児島県参与(環境担当)。著書に「屋久島の作法」「鹿児島環境学」など。
件名1 奄美諸島
件名2 自然保護

(他の紹介)内容紹介 自然の“価値”とは何か。屋久島に次いで奄美を世界遺産に導いた元環境省自然環境局長の著者が、これまでの国立公園、世界自然遺産とは全く異なる奄美の独自性を語る。さらに、国立公園法成立から90年が経過した日本の自然保護制度を分析。今後の環境行政が進むべき道を展望する。
(他の紹介)目次 第1章 奄美とはなにか(奄美の位置
琉球、奄美群島の生成史 ほか)
第2章 自然保護制度(自然保護行政の全体像
自然保護行政の推移 ほか)
第3章 実践的計画論(屋久島、計画づくり
計画、屋久島の実践 ほか)
第4章 自然保護再編のために(自然保護を巡るさまざまな立場
日本社会の大きな状況変化 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小野寺 浩
 札幌出身。1973年環境庁に入る。環境省本省と現地国立公園事務所で自然保護、国立公園業務に従事。国土庁に出向して、国土利用計画全国計画、四全総策定後、1990年から93年まで鹿児島県の課長として、屋久島の地域づくり構想策定と世界遺産登録にかかわる。2002年環境省自然環境局計画課長として新生物多様性国家戦略策定。2005年環境省を自然環境局長で退職。2006年から2008年まで東大特任教授、2007年から2012年まで鹿児島大学特任教授。2012年から同客員教授。2016年から大正大学地域構想研究所教授、2018年から同客員教授。2018年から屋久島、及び奄美琉球世界遺産科学委員会委員。2008年から鹿児島県参与(環境担当)。著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。