蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本人の生活意識と哲学 東西比較哲学試論
|
著者名 |
立野 清隆/[著]
|
著者名ヨミ |
タテノ,キヨタカ |
出版者 |
世界書院
|
出版年月 |
1993.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 700321011 | 121/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000445729 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本人の生活意識と哲学 東西比較哲学試論 |
書名ヨミ |
ニホンジン ノ セイカツ イシキ ト テツガク |
副書名 |
東西比較哲学試論 |
副書名ヨミ |
トウザイ ヒカク テツガク シロン |
著者名 |
立野 清隆/[著]
|
著者名ヨミ |
タテノ,キヨタカ |
出版者 |
世界書院
|
出版年月 |
1993.5 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7927-9305-X |
分類記号 |
121.02
|
内容紹介 |
日本の精神文化が哲学的でないと云われるのはなぜか。人間理性への深い問いかけもなく、文化摩擦も経験せず、慣れ合い、妥協、習合の過程で創造された日本人の精神文明と、古代ギリシア、ヨーロッパの哲学を比較して、現代の視点から問い直し考察する。 |
件名1 |
日本思想-歴史
|
件名2 |
比較哲学
|
(他の紹介)目次 |
第1章 古代文明とギリシア哲学 第2章 古代日本人の呪術信仰と陰陽道 第3章 陰陽五行思想概説 第4章 日本陰陽道史 第5章 東洋形而上学の世界 第6章 律令制国家日本の命運 第7章 鎌倉仏教諸派 第8章 徳川幕府の文教政策と儒教の隆興 第9章 国学の勃興と国家神道 第10章 福沢諭吉と近代日本 第11章 ヨーロッパ文明の現在 補章 ヨーロッパ形而上学の命運 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ