蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
高校数学でわかるディープラーニングのしくみ AIはこのような考え方で判断を下しているのだ!ということが実感できる
|
著者名 |
涌井 貞美/著
|
著者名ヨミ |
ワクイ,サダミ |
出版者 |
ベレ出版
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209826239 | 007.1/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000591431 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
高校数学でわかるディープラーニングのしくみ AIはこのような考え方で判断を下しているのだ!ということが実感できる |
書名ヨミ |
コウコウ スウガク デ ワカル ディープ ラーニング ノ シクミ |
副書名 |
AIはこのような考え方で判断を下しているのだ!ということが実感できる |
副書名ヨミ |
エーアイ ワ コノヨウナ カンガエカタ デ ハンダン オ クダシテ イル ノダ ト イウ コト ガ ジッカン デキル |
著者名 |
涌井 貞美/著
|
著者名ヨミ |
ワクイ,サダミ |
出版者 |
ベレ出版
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86064-602-8 |
ISBN |
978-4-86064-602-8 |
分類記号 |
007.13
|
内容紹介 |
現代のAIブームを引き起こした仕掛け人である「ディープラーニング」。そのしくみを図とイラストを多用し、高校レベルの数学の知識でわかるように解説した入門書。 |
著者紹介 |
1952年東京生まれ。東京大学理学系研究科修士課程修了。サイエンスライター。著書に「ディープラーニングがわかる数学入門」など。 |
件名1 |
深層学習
|
件名2 |
数学
|
(他の紹介)目次 |
1 カルシウムをさがせ!―食品に含まれるカルシウムの量をキレート滴定で調べよう 2 ビタミンCはどこにある?―食品に含まれるビタミンCの量をインドフェノール法で調べよう |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ