蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
韓国料理大全 韓国全道の伝統料理、郷土料理の調理技術から食材、食文化まで。本場のレシピ105
|
著者名 |
結城 奈佳/著
|
著者名ヨミ |
ユウキ,ナカ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2025.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 009747353 | 596.2/ユ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001058602 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
韓国料理大全 韓国全道の伝統料理、郷土料理の調理技術から食材、食文化まで。本場のレシピ105 |
書名ヨミ |
カンコク リョウリ タイゼン |
副書名 |
韓国全道の伝統料理、郷土料理の調理技術から食材、食文化まで。本場のレシピ105 |
副書名ヨミ |
カンコク ゼンドウ ノ デントウ リョウリ キョウド リョウリ ノ チョウリ ギジュツ カラ ショクザイ ショクブンカ マデ ホンバ ノ レシピ ヒャクゴ |
著者名 |
結城 奈佳/著
イ ソンエ/監修
|
著者名ヨミ |
ユウキ,ナカ イ,ソンエ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2025.5 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-416-62393-0 |
ISBN |
978-4-416-62393-0 |
分類記号 |
596.22
|
内容紹介 |
チゲやナムルなどの定番から地方に伝わる郷土料理、宮中料理、北朝鮮由来の料理まで、韓国料理105品のレシピを紹介。屋台グルメや行事食なども掲載する。 |
著者紹介 |
料理研究家。ソウルへの料理留学を経て「我が家の韓国料理教室」をオープン。東京都内と福岡で開講し、韓国宮廷料理から郷土、家庭料理まで本場の味を伝える。 |
件名1 |
料理(朝鮮)
|
(他の紹介)内容紹介 |
韓国料理は、気候や風土、地域の暮らしに根ざした奥深い食文化です。本書では、チゲやナムルなどの定番から地方に伝わる郷土料理、宮中料理、北朝鮮由来の料理まで105品を紹介しています。本場の味を日本で手に入る食材で作れるものも多いので、実際に作ってみて欲しいと思っています。屋台グルメや行事食なども掲載されており、これを機に日常に韓国料理を取り入れるきっかけにもなることを願っています。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 肉・魚料理 第2章 スープ・鍋料理 第3章 ご飯と麺 第4章 ジョン・ナムル 第5章 保存食 第6章 デザート・ドリンク |
(他の紹介)著者紹介 |
結城 奈佳 料理研究家。ソウルに料理留学ののちに「我が家の韓国料理教室」をオープン。現在は東京都内&福岡で開講中。韓国全国の料理に精通し、韓国宮廷料理から、郷土料理、家庭料理を教えている。年に何回も韓国に足を運び、本場の食材や調味料などを調達してより本場に近い味を伝えようと研鑽している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) イ ソンエ 李善愛。1951年ソウル生。アメリカ生活と、海外の様々な旅行体験をもとに、1997年から「世界の家庭料理」講座をスタートさせる。また、(韓国の味)カン・インヒ先生に師事。韓国家庭料理と両班料理を習得し、2011年まで研究委員(理事)を務め、その後も継承し続けている。現在はFood Artist、Party Plannerとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ