蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 208080291 | 460/ウ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 208080309 | 460/ウ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000408648 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
秋をみつけた 海野和男のみぢかなしぜんのふしぎ |
書名ヨミ |
アキ オ ミツケタ(ウンノ カズオ ノ ミジカ ナ シゼン ノ フシギ) |
著者名 |
海野 和男/写真・文
|
著者名ヨミ |
ウンノ,カズオ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2012.9 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-406-05587-1 |
ISBN |
978-4-406-05587-1 |
分類記号 |
460.7
|
内容紹介 |
ドングリ、七草、コスモスなど秋に見られる木の実や花の様子や、カマキリ、コオロギ、バッタといった生き物たちの様子を写真で解説。デジカメを使った自然観察、9〜11月の季節の移り変わりも紹介します。 |
著者紹介 |
東京生まれ。東京農工大で昆虫行動学を学ぶ。自然写真家。日本自然科学写真協会会長、日本昆虫協会理事。日本写真家協会などの会員。「昆虫の擬態」で日本写真協会年度賞受賞。 |
件名1 |
観察
|
(他の紹介)目次 |
ドングリをひろおう 色づく林 実りの秋をみつけよう 黄金色の田んぼには 秋の七草 虫のくる秋の花 秋の虫みつけた 秋の空をみてみよう 冬の足音みつけた デジカメで自然観察きれいに撮るこつ 秋の観察9〜11月 |
(他の紹介)著者紹介 |
海野 和男 東京生まれ。東京農工大で昆虫行動学を学ぶ。自然写真家。日本自然科学写真協会会長、日本昆虫協会理事、日本写真家協会などの会員。『昆虫の擬態』(平凡社)で1994年日本写真協会年度賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ