検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人生が確実に変わる大愚和尚の答え  一問一答公式  

著者名 大愚元勝/著
著者名ヨミ タイグ ゲンショウ
出版者 飛鳥新社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210000527188.8/タ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

188.84 188.84
禅宗 仏教-法話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000665439
書誌種別 図書
書名 人生が確実に変わる大愚和尚の答え  一問一答公式  
書名ヨミ ジンセイ ガ カクジツ ニ カワル タイグ オショウ ノ コタエ
副書名 一問一答公式
副書名ヨミ イチモン イットウ コウシキ
著者名 大愚元勝/著
著者名ヨミ タイグ ゲンショウ
出版者 飛鳥新社
出版年月 2020.10
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 4-86410-762-4
ISBN 978-4-86410-762-4
分類記号 188.84
内容紹介 苦しみを力に変える。許せなかったことを時効にする…。人気YouTuber僧侶が動画で出してきた処方箋から、特に人生を変えうるものを選んでまとめた、一問一答のベスト版。背中を押してくれる61話を収録する。
著者紹介 佛心宗大叢山福厳寺住職。(株)慈光マネジメント代表取締役。慈光グループ会長。僧侶、事業家、作家・講演家、セラピスト、空手家。著書に「苦しみの手放し方」など。
件名1 禅宗
件名2 仏教-法話

(他の紹介)内容紹介 「悩み」の出口は、目の前にある。「大愚和尚の一問一答」ベスト版。超人気YouTube僧侶による考えすぎてしまうあなたの背中を押す61話。
(他の紹介)目次 第1章 停滞感を吹き飛ばせ
第2章 悩みと戦ってはいけない
第3章 ひたむきさが人生を変える
第4章 物事を成すには方法がある
第5章 慈悲心があなたを救う
第6章 平常心が一番すごい
第7章 私たちは生かされている
(他の紹介)著者紹介 大愚 元勝
 佛心宗大叢山福厳寺住職。(株)慈光マネジメント代表取締役。慈光グループ会長。僧名「大愚」は、大バカ者=何にもとらわれない自由な境地に達した者の意。駒澤大学、曹洞宗大本山總待寺を経て、愛知学院大学大学院にて文学修士を取得。僧侶、事業家、作家・講演家、セラピスト、空手家と5つの顔を持ち、「僧にあらず俗にあらず」を体現する異色の僧侶。愛知県小牧市に540年の歴史を誇る禅寺、福厳寺の弟子として育つ。3歳で経を習い5歳で葬儀デビュー、10歳で僧籍を取得するも、厳しい師匠や堅苦しいしきたり、「お寺の子」と噂される重圧に反発して寺を飛び出す。32歳で起業。慈悲心を具体化したいと、複数の事業を立ち上げて軌道に乗せる。社員教育は人間教育であることを実感し、40歳を目前に寺に戻ることを決意。事業を後進に引き継ぎ、インドから日本に到るまでの仏教伝道ルートをはじめとする世界23カ国を遊行し、現代における寺や僧侶のあり方を問う。平成27年に福厳寺31代住職に就任。令和元年には、仏教の本質に立ち返って「慈悲心、知恵、仏性を育む」ことを宗旨とする佛心宗を興し、従来の慣習や常識にとらわれない、会員制寺院として新たなスタートを切る。現在は、住職としての職務のほか、内弟子僧侶の育成、インターネットを通じて「仏教の本質と実生活への応用」を学ぶことができる佛心僧学院、心技体を備えた次世代経営者を育成する「仏教経営マンダラ研究会」を開催するなど、様々な切り口から仏教を伝えている。今後は、人口減少、少子高齢化によって消滅しつつある地方寺院の復興モデルとして、「テンプルステイ」や「寺町構想」を計画。「人づくり、生きがいづくり、町づくり」をテーマに、「心も生活も豊かな、小さくとも美しい寺町を作ろう」と提案する「寺町構想」には、国内外の経営者から関心が集まっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。