検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

そもそも「論理的に考える」って何から始めればいいの?  考える力が身につく「数学的思考」の授業  

著者名 深沢 真太郎/著
著者名ヨミ フカサワ,シンタロウ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007300940336.2/フ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

深沢 真太郎
336.2 336.2
問題解決 思考 数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000191155
書誌種別 図書
書名 そもそも「論理的に考える」って何から始めればいいの?  考える力が身につく「数学的思考」の授業  
書名ヨミ ソモソモ ロンリテキ ニ カンガエル ッテ ナニ カラ ハジメレバ イイノ
副書名 考える力が身につく「数学的思考」の授業
副書名ヨミ カンガエル チカラ ガ ミ ニ ツク スウガクテキ シコウ ノ ジュギョウ
著者名 深沢 真太郎/著
著者名ヨミ フカサワ,シンタロウ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2015.12
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-534-05338-1
ISBN 978-4-534-05338-1
分類記号 336.2
内容紹介 仕事に伸び悩むサオリが、数学専攻の大学院生・優斗と出会い、今までと違った視点に気づいていく…。2人が登場するストーリーと20のポイントで、どうすれば「論理的に考える」ことができるのかを伝授する。
著者紹介 ビジネス数学の専門家、教育コンサルタント。BMコンサルティング株式会社代表取締役、理学修士(数学)、多摩大学非常勤講師。著書に「仕事で数字を使うって、こういうことです。」など。
件名1 問題解決
件名2 思考
件名3 数学
書誌来歴・版表示 「そもそも「論理的に考える」ってどうすればできるの?」(知的生きかた文庫 三笠書房 2021年刊)に改題

(他の紹介)内容紹介 仕事に伸び悩むサオリが、数学専攻の大学院生・優斗と出会い、今までと違った視点に気づいていく…。ストーリーと20のポイントでわかる!ビジネス数学のプロが教える、一生使える思考術。
(他の紹介)目次 第1章 「論理的に考える」ための基本(もう「考えているフリ」からは卒業しなきゃ!
「逆から考えろ」ってどういうこと? ほか)
第2章 明日から使える!ちゃんと議論するための、考えるコツ(「整理」ができない私。いったいどうして?
少し深くツッコまれると答えられないのはなぜ? ほか)
第3章 優柔不断から卒業!素早く「決める」ための、考えるコツ(なぜ私は優柔不断なんだろう?
判断基準を絞れないときはどうすればいいの? ほか)
第4章 斬新なアイデアが生まれる!発想力を身につけるための、考えるコツ(そもそも、アイデアってどうやって出すの?
発想力を鍛えるコツってあるの? ほか)
第5章 これで問題解決できる!数学的な人が持つ、ちょっとズルい考え方(賢い人とそうでない人の違いって何なの?
私も「ズル賢い」ことが考えられる人になりたい! ほか)
(他の紹介)著者紹介 深沢 真太郎
 ビジネス数学の専門家/教育コンサルタント。ビジネスパーソンの思考力や数字力を鍛える「ビジネス数学」を提唱し、この分野の第一人者として人材育成に従事。超人気講師でもある。公益財団法人日本数学検定協会「ビジネス数学検定」1級AAAは国内最上位。BMコンサルティング株式会社代表取締役/理学修士(数学)/多摩大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。