検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

信長が見た近江  『信長公記』を歩く   近江旅の本

著者名 大沼 芳幸/著
著者名ヨミ オオヌマ,ヨシユキ
出版者 サンライズ出版
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中207791880289.1/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000190692
書誌種別 図書
書名 信長が見た近江  『信長公記』を歩く   近江旅の本
書名ヨミ ノブナガ ガ ミタ オウミ(オウミ タビ ノ ホン)
副書名 『信長公記』を歩く
副書名ヨミ シンチョウ コウキ オ アルク
著者名 大沼 芳幸/著
著者名ヨミ オオヌマ,ヨシユキ
出版者 サンライズ出版
出版年月 2015.11
ページ数 135p
大きさ 21cm
ISBN 4-88325-582-5
ISBN 978-4-88325-582-5
分類記号 289.1
内容紹介 なぜ織田信長は、自分の本拠を近江に置いたのか。信長の思想と戦略を解き明かす鍵となる現代の近江を、信長の行動を克明に記録した文書「信長公記」にそって歩く。近江の信長年表も掲載。
著者紹介 1954年山形県生まれ。佛教大学博士後期課程中退。滋賀県立安土城考古博物館副館長等を経て、近江ヒストリカルマイスター、滋賀県文化財保護協会普及専門員。琵琶湖を廻る文化史を研究。
件名1 信長公記
件名2 滋賀県-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 織田信長はなぜ近江に本拠を置いたのか。天下布武を具現化させた地を『信長公記』の記述に沿って歩き、城跡や古戦場、神社仏閣などをオールカラーで紹介。巻末に信長の動きを詳細に追った年表を付す。
(他の紹介)目次 天下に向かって走り出す
絶頂から挫折
姉川の合戦
志賀の陣
比叡山焼き討ち
近江を手中に
小谷城攻防戦
琵琶湖を我が手に
神へのステップ
神に
「信長神の神殿」安土城
(他の紹介)著者紹介 大沼 芳幸
 「近江ヒストリカルマイスター」(ヒストリー&カルチャーからの造語)。滋賀県文化財保護協会普及専門員。1954年、山形県生まれ。1982年、佛教大学博士後期課程中退。滋賀県教育委員会文化財専門職員、滋賀県立安土城考古博物館副館長を経て2015年から現職。専門分野として、琵琶湖を廻る文化史を、考古・歴史・美術・民俗・漁業・環境等、幅広い視点から研究し、成果の普及活動を行っている。特に、精神文化史の視点から、独特の城郭論を展開するほか、白洲正子の著作を通して、琵琶湖の文化の魅力発信にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。