検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドイツ詩を学ぶ人のために  

著者名 内藤 道雄/編
著者名ヨミ ナイトウ,ミチオ
出版者 世界思想社
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑800622334941/ド/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

詩(ドイツ) 詩人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000193680
書誌種別 図書
書名 ドイツ詩を学ぶ人のために  
書名ヨミ ドイツシ オ マナブ ヒト ノ タメ ニ
著者名 内藤 道雄/編
著者名ヨミ ナイトウ,ミチオ
出版者 世界思想社
出版年月 2003.1
ページ数 291,9p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-0973-6
分類記号 941
内容紹介 中世、バロック時代に始まり、二度の世界大戦をへて現代に至るまで、ドイツ語圏で活躍した個性豊かな詩人たちの多彩かつ強烈な詩業を鮮やかに描き出す。
著者紹介 1934年姫路市生まれ。京都大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、京都外国語大学教授、京都大学名誉教授。
件名1 詩(ドイツ)
件名2 詩人

(他の紹介)内容紹介 中世、バロック時代に始まり、二度の世界大戦をへて現代に至るまで、ドイツ語圏で活躍した個性豊かな詩人たちの多彩かつ強烈な詩業を鮮やかに描き出す。
(他の紹介)目次 中世のミンネザングと宮廷叙事詩
バロックの花園―理想の景観
詩性のありどころ―ヨーハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
不可能な讃歌―ヘルダーリーン
変容の力―アネッテ・フォン・ドロステ=ヒュルスホフ
生の全体性―ハインリヒ・ハイネ
不安の克服を使命として―さすらいの詩人リルケ
世紀末ウィーンの夢と象徴―フーゴー・フォン・ホフマンスタール
近代の終焉―表現主義の抒情詩
滅亡する世界との対峙―ゲオルク・トラークル
自然抒情詩の系譜―レルケからボブロフスキーへ
表現主義から戦後抒情詩へ―ゴットフリート・ベンと、その復活劇
言葉の限界―アイヒとバッハマンの場合
第二次大戦後の実験詩―ハイセンビュッテルと詩の革新
アウシュヴィッツ後の詩の可能性―パウル・ツェラーン
現代―一九七〇年以降の抒情詩
(他の紹介)著者紹介 内藤 道雄
 1934年姫路市に生まれる。1960年京都大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、京都外国語大学教授、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 中世のミンネザングと宮廷叙事詩   3-22
尾野 照治/著
2 バロックの花園   23-39
轡田 収/著
3 詩性のありどころ   40-56
金子 章/著
4 不可能な讃歌   57-70
内藤 道雄/著
5 変容の力   71-87
田辺 玲子/著
6 生の全体性   88-104
大沢 慶子/著
7 不安の克服を使命として   105-125
稲田 伊久穂/著
8 世紀末ウィーンの夢と象徴   126-143
畠中 美菜子/著
9 近代の終焉   144-169
寺井 俊正/著
10 滅亡する世界との対峙   170-187
中村 朝子/著
11 自然抒情詩の系譜   188-203
神品 芳夫/著
12 表現主義から戦後抒情詩へ   204-221
飛鳥井 雅友/著
13 言葉の限界   222-233
内藤 道雄/著
14 第二次大戦後の実験詩   234-253
上村 弘雄/著
15 アウシュヴィッツ後の詩の可能性   254-270
金子 章/著
16 現代   271-290
関口 裕昭/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。