蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
心と体の不調が消える「自律神経養生」 「自律神経失調症外来」医師が教える
|
著者名 |
久手堅 司/著
|
著者名ヨミ |
クデケン,ツカサ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2025.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009772062 | 498.3/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001065047 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
心と体の不調が消える「自律神経養生」 「自律神経失調症外来」医師が教える |
書名ヨミ |
ココロ ト カラダ ノ フチョウ ガ キエル ジリツ シンケイ ヨウジョウ |
副書名 |
「自律神経失調症外来」医師が教える |
副書名ヨミ |
ジリツ シンケイ シッチョウショウ ガイライ イシ ガ オシエル |
著者名 |
久手堅 司/著
|
著者名ヨミ |
クデケン,ツカサ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2025.6 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-569-85945-3 |
ISBN |
978-4-569-85945-3 |
分類記号 |
498.3
|
内容紹介 |
自律神経をちょっとだけ気にすると「なんとなく不調」がラクになる。「朝の光を浴びる」「腸内環境を整える」「日記をつける」といった自律神経養生法を具体的に紹介する。自律神経の老化についても解説。チェックシート付き。 |
著者紹介 |
せたがや内科・神経内科クリニック院長。医学博士。日本内科学会・総合内科専門医、日本神経学会・神経内科専門医。日本頭痛学会・頭痛専門医、日本脳卒中学会・脳卒中専門医。 |
件名1 |
健康法
|
件名2 |
自律神経
|
(他の紹介)内容紹介 |
人のこころって、何て不思議なんだろう。人間の精神世界を解きあかす、心理学図鑑待望の第2版!わかりやすい図解(「マインドマップ」)と豊富な図版を配した心理学入門の決定版! |
(他の紹介)目次 |
哲学的ルーツ 心理学の形成過程 行動主義 環境への反応 心理療法 無意識裡に決定された行動 認知心理学 計算する脳 社会心理学 他者世界内存在 発達心理学 幼児から成人へ 差異心理学 人格と知能 |
(他の紹介)著者紹介 |
コーリン,キャサリン 臨床心理学者。プリマス大学准教授(心理療法の上級講師)。メンタル・ヘルスの一次的治療と認知行動療法を主に研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小須田 健 1964年神奈川県生まれ。中央大学大学院文学研究科博士課程満期退学。現在、中央大学、清泉女子大学、東京情報大学、実践女子大学ほかの講師。専攻は現代哲学・倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池田 健 1959年東京都生まれ。順天堂大学医学部卒。池田クリニック院長。立教大学ほか講師。精神科専門医。臨床内科専門医。腹部救急学会認定医。認知症臨床専門医。日本ペンクラブ正会員。日本女子大学ラクロス部医療スタッフ。専門は精神医学、内科学、心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ