蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210736187 | 311.1/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001016648 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
恐怖と自由 ジュディス・シュクラーのリベラリズム論と21世紀の民主制 |
書名ヨミ |
キョウフ ト ジユウ |
副書名 |
ジュディス・シュクラーのリベラリズム論と21世紀の民主制 |
副書名ヨミ |
ジュディス シュクラー ノ リベラリズムロン ト ニジュウイッセイキ ノ ミンシュセイ |
著者名 |
ヤン=ヴェルナー・ミュラー/[著]
古川 高子/訳
|
著者名ヨミ |
ヤン ヴェルナー ミュラー フルカワ,タカコ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
5,169,21p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-622-09735-8 |
ISBN |
978-4-622-09735-8 |
分類記号 |
311.1
|
内容紹介 |
政治思想としてのリベラリズムをその源流にまで遡って歴史を振り返り、そこから現在のリベラリズムのありかたを問い直す。シュクラーの論文「恐怖のリベラリズム」全訳を併録。 |
著者紹介 |
プリンストン大学ロジャー・ウィリアムズ・ストラウス記念社会科学教授。『ニューヨーク・タイムズ』などに政治・社会問題に関する論考を寄稿。著書に「民主主義のルールと精神」など。 |
件名1 |
自由主義
|
(他の紹介)内容紹介 |
今日も明日も、ていねいに、シンプルに、心豊かに、美しく暮らす秘訣!毎朝、30分の早起きから、始めよう。 |
(他の紹介)目次 |
第一章 朝とは、そもそもどんな時間なのか?(朝の一〇分は、夜の一時間に匹敵する 朝は“新しい自分”にリセットされる時間 ほか) 第二章 なぜ、朝早く起きると「幸運」になれるのか?(朝の充実感は、人生の充実感に直結する 心の余裕の源泉はどこにある? ほか) 第三章 実践!心身が調う朝の禅的習慣(〈心身に効く朝の使い方001〉まず、朝一〇分だけ掃除をする 〈心身に効く朝の使い方002〉椅子に座って一〇分間坐禅をする ほか) 第四章 美しい人に変わる朝の禅的行動(〈食べ物で美しくなる〉朝の食事をきちんとつくる 〈動いて美しくなる〉ゆっくりと散歩する ほか) 第五章 あなたらしさを取り戻す朝の禅的発想(〈心の在り様を変えてみる〉朝のよい気分のままで一日を過ごすことはできますか? 〈思いきって手放す〉朝のゴミ出しが、どうしても面倒なのですが… ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
枡野 俊明 曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学名誉教授。大学卒業後、大本山總持寺で修行。禅の庭の創作活動によって、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。2006年、『ニューズウィーク』日本版にて「世界が尊敬する日本人100人」に選出される。庭園デザイナーとしての主な作品に、カナダ大使館、セルリアンタワー東急ホテル庭園など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ