検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ともがき   くるしま童話名作選

著者名 久留島 武彦/作
著者名ヨミ クルシマ,タケヒコ
出版者 子どもの未来社
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体209669068E//児童書児童室 在庫 
2 高川209666189E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000524953
書誌種別 図書
書名 ともがき   くるしま童話名作選
書名ヨミ トモガキ(クルシマ ドウワ メイサクセン)
著者名 久留島 武彦/作   古内 ヨシ/絵
著者名ヨミ クルシマ,タケヒコ フルウチ,ヨシ
出版者 子どもの未来社
出版年月 2019.3
ページ数 [32p]
大きさ 27cm
ISBN 4-86412-149-1
ISBN 978-4-86412-149-1
分類記号 E
内容紹介 狩人にカメが捕まってしまいました。カメと友だちのカラス、ネズミ、シカは力を合わせてカメを助けることに…。日本を代表する口演童話家で「日本のアンデルセン」とも呼ばれる久留島武彦の名作。
著者紹介 1874〜1960年。大分県生まれ。雑誌『お伽倶楽部』主幹。デンマーク国王からダンネブロウ四等勲章を受ける。
書誌来歴・版表示 幻冬舎ルネッサンス 2011年刊の再刊

(他の紹介)内容紹介 人びとと社会から何を奪い、何をもたらしたのか?「新しい戦前」状態の現在に警鐘を鳴らす。社会運動や思想・言論の自由を弾圧し、戦争に反対する声を圧殺した治安維持法。その実態を教育・思想に焦点をあてて描き、日本国内より朝鮮・台湾・「満洲国」で苛烈に運用された問題も提示する。
(他の紹介)目次 第1章 治安維持法とは何だったのか(戦前の治安維持法体制―植民地朝鮮・台湾、「満洲国」における運用を視野に)
第2章 治安維持法に抗した人びとを語り継ぐ―教育・思想の自由をめぐって(京都学連事件―治安維持法国内最初の適用事件
長野県「二・四事件」―「教員赤化事件」という攻撃に抗して ほか)
第3章 治安維持法は今も生きている(戦後、治安維持法体制の断絶と連続
権力犯罪を告発した「横浜事件」再審と国家賠償請求 ほか)
第4章 治安維持法はどう教えられているか(平和に向けて教員と生徒はどう語り合うか―治安維持法に関するある議論から
絵を描いただけで罪になるのか?―治安維持法の変遷に注目して ほか)
(他の紹介)著者紹介 荻野 富士夫
 1953年生まれ。小樽商科大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。