検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際政治史  主権国家体系のあゆみ   有斐閣ストゥディア

著者名 小川 浩之/著
著者名ヨミ オガワ,ヒロユキ
出版者 有斐閣
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内009649930319.0/コ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小川 浩之 板橋 拓己 青野 利彦
国際政治-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001019089
書誌種別 図書
書名 国際政治史  主権国家体系のあゆみ   有斐閣ストゥディア
書名ヨミ コクサイ セイジシ(ユウヒカク ストゥディア)
副書名 主権国家体系のあゆみ
副書名ヨミ シュケン コッカ タイケイ ノ アユミ
著者名 小川 浩之/著   板橋 拓己/著   青野 利彦/著
著者名ヨミ オガワ,ヒロユキ イタバシ,タクミ アオノ,トシヒコ
出版者 有斐閣
出版年月 2024.10
ページ数 12,350p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-15126-0
ISBN 978-4-641-15126-0
分類記号 319.02
内容紹介 宗教改革から現在に至るまでの国際政治の大きな流れを、「主権国家体系」に着目してたどるテキスト。主権国家の誕生、拡大、変容を丁寧に描き出す。2017年以降の国際政治の動きをまとめた補章を追加した新版。
著者紹介 三重県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻教授。
件名1 国際政治-歴史

(他の紹介)内容紹介 直観的に掴んだ全体の真実を生きた形のまま定着するために、小説家は、フィクションというものを使うのです―作家志望者に向けた講座(「言葉の箱」)、フィクション論から自作歴史小説での史料活用法まで。貧血化し機能化する散文に対する、豊饒な文学世界の実現へと誘う創作講義。文庫オリジナル。
(他の紹介)目次 言葉の箱(小説の魅力
小説における言葉
小説とは何か)
フィクションの必然性(「語り」と小説の間
小説家への道
小説家としての生き方)
なぜ歴史を題材にするのか(『春の戴冠』をめぐって
歴史小説を書く姿勢)
(他の紹介)著者紹介 辻 邦生
 1925(大正14)年、東京生まれ。東京大学仏文科卒業。63年「廻廊にて」で第四回近代文学賞、68年『安土往還記』で芸術選奨新人賞、72年『背教者ユリアヌス』で第一四回毎日芸術賞、95年『西行花伝』で第三一回谷崎潤一郎賞受賞。99(平成11)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。