蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210802021 | 498.5/フ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001045960 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新・食品衛生学 |
書名ヨミ |
シン ショクヒン エイセイガク |
著者名 |
藤井 建夫/著
塩見 一雄/著
|
著者名ヨミ |
フジイ,タテオ シオミ,カズオ |
出版者 |
恒星社厚生閣
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
11,310p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7699-1718-2 |
ISBN |
978-4-7699-1718-2 |
分類記号 |
498.54
|
内容紹介 |
現場で役立つ食品衛生の知識・力量を持った専門家を育成することを目的としたテキスト。食中毒から食品添加物、食品の微生物制御、HACCPまで、食品衛生という広範な内容を、最新の情報に基づいてわかりやすく説明する。 |
著者紹介 |
京都府生まれ。東京家政大学大学院客員教授。東京海洋大学名誉教授。日本食品衛生学会元会長。 |
件名1 |
食品衛生
|
(他の紹介)内容紹介 |
自分で自分を助けたい!!学校に行けない、友達に謝りたい、ちょっとしたことでカッとなる、肝心な時に失敗する、そんな悩みを解決に導く一冊。科学的な理論に加え臨床心理の現場で活用されている最新の実践的手法も紹介! |
(他の紹介)目次 |
1 心理学について知ろう(心理学って人気だけど、どんな学問なの? 心理学の起源はいつ? ほか) 2 心理学の理論を学ぼう(「パブロフの犬」って言葉をよく聞くけど、どんなものなの? 心理学を使って好きな人を振り向かせることができるって本当? ほか) 3 心理学を役立てよう(ネガティブな気持ちは浮かんでくるもので、自分ではコントロールできないよね? 友だちと仲直りしたいけど、どう謝ればいいんだろう…? ほか) 4 心理療法を実践しよう(友だちから急に「明日、遊べなくなった」と連絡が来た。ムカつくなあ。私、嫌われたの? こんなストレスいっぱいの世の中はいやだ!! ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小関 俊祐 桜美林大学准教授(認知行動療法・臨床心理学)。博士(学校教育学)。公認心理師、臨床心理士、認知行動療法スーパーバイザー、指導健康心理士、日本ストレスマネジメント学会認定ストレスマネジメント実践士。日本認知・行動療法学会理事および企画委員長、一般社団法人公認心理師の会理事および教育・特別支援部会長、日本ストレスマネジメント学会常任理事および研究委員長等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ