蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
同盟は家臣ではない 日本独自の安全保障について
|
著者名 |
孫崎 享/著
|
著者名ヨミ |
マゴサキ,ウケル |
出版者 |
青灯社
|
出版年月 |
2023.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008902835 | 319.1/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000913996 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
同盟は家臣ではない 日本独自の安全保障について |
書名ヨミ |
ドウメイ ワ カシン デワ ナイ |
副書名 |
日本独自の安全保障について |
副書名ヨミ |
ニホン ドクジ ノ アンゼン ホショウ ニ ツイテ |
著者名 |
孫崎 享/著
|
著者名ヨミ |
マゴサキ,ウケル |
出版者 |
青灯社
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86228-126-5 |
ISBN |
978-4-86228-126-5 |
分類記号 |
319.1
|
内容紹介 |
これまでの日本外交・安全保障政策は「米国を喜ばすため」だった。「敵基地攻撃」論は10倍返しを招く。「核の傘はない」と思い知るべきである-。冷徹な現状認識、歴史洞察、緻密な論理で日本の針路を示す。 |
著者紹介 |
旧満州生まれ。東京大学法学部中退。外務省国際情報局長、駐イラン大使、防衛大学校教授などを経て、東アジア共同体研究所所長。「日本外交現場からの証言」で山本七平賞受賞。 |
件名1 |
日本-対外関係
|
件名2 |
安全保障
|
(他の紹介)内容紹介 |
目的を確実に達成する!大事なことだけを的確に伝える“中身の濃いスライド”のつくり方。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 資料は何のために作るのか?―そもそも資料の役割とは? 第2章 資料を作るときには何を頭に入れるべき?―資料作りの全体像 第3章 資料のゴールを設定する―ゴールは「具体的に」「状態」で定義する 第4章 メッセージの作り方―伝えたい内容や主張を簡潔かつ明確に表現する 第5章 ボディの作り方Part1―伝えたいことを一目で伝える情報整理の技術 第6章 ボディの作り方Part2―情報の整理と構造化に箇条書きを活用する 第7章 デザインの重要性―「減らす」「揃える」「空ける」 第8章 練習してみよう!―資料作りのテクニックを実践する |
(他の紹介)著者紹介 |
仲川 顕太 京都大学医学部人間健康科学科卒業。グロービス経営大学院教員。大学卒業後、現株式会社リクルートの住宅領域にて法人営業に携わったのち、グロービスに参画。グロービス入社後は、法人企業の人材育成・組織開発の企画・設計・コンサルティングに従事。MBA取得後はHRtech領域における新規事業の立ち上げを担い、現在は事業責任者として、事業戦略策定/プロダクト開発をリードするかたわら、デジタル部門の経営メンバーとして中長期戦略策定/組織開発に携わる。また、グロービス経営大学院の創造系ファカルティに所属し、思考系/ベンチャー系プログラムの講師や、投資先の経営支援を行ないながら、スタートアップ経営に関する研究活動にも従事する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ