蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ヒトは<家畜化>して進化した 私たちはなぜ寛容で残酷な生き物になったのか
|
著者名 |
ブライアン・ヘア/著
|
著者名ヨミ |
ブライアン ヘア |
出版者 |
白揚社
|
出版年月 |
2022.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210327987 | 469/ヘ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ブライアン・ヘア ヴァネッサ・ウッズ 藤原 多伽夫
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000811240 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヒトは<家畜化>して進化した 私たちはなぜ寛容で残酷な生き物になったのか |
書名ヨミ |
ヒト ワ カチクカ シテ シンカ シタ |
副書名 |
私たちはなぜ寛容で残酷な生き物になったのか |
副書名ヨミ |
ワタシタチ ワ ナゼ カンヨウ デ ザンコク ナ イキモノ ニ ナッタ ノカ |
著者名 |
ブライアン・ヘア/著
ヴァネッサ・ウッズ/著
藤原 多伽夫/訳
|
著者名ヨミ |
ブライアン ヘア ヴァネッサ ウッズ フジワラ,タカオ |
出版者 |
白揚社
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
334p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8269-0239-7 |
ISBN |
978-4-8269-0239-7 |
分類記号 |
469
|
内容紹介 |
他の人類はすべて絶滅したのになぜヒトだけが生きのびたのか。 ヒトはなぜ残虐な戦争を引き起こすのか-。友好性を獲得したことがヒトの存続を可能にしたという「自己家畜化仮説」を軸に、ヒトの進化と本性の深奥に斬り込む。 |
著者紹介 |
デューク大学進化人類学教授、同大学の認知神経科学センター教授。同大学にデューク・イヌ認知センターを創設。 |
件名1 |
人類
|
件名2 |
進化論
|
件名3 |
進化心理学
|
(他の紹介)内容紹介 |
全国各地の漬物の紹介とともに、食品文化としての魅力と知識を徹底解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 漬物って何? 第2章 漬物の調理法と健康効果 第3章 漬物の歴史 第4章 魚の漬物 第5章 全国漬物紀行 第6章 漬物面白話 |
(他の紹介)著者紹介 |
小泉 武夫 東京農業大学名誉教授。1943年、福島県の酒造家に生まれる。農学博士。専門は食文化論、発酵学、醸造学。現在、鹿児島大学、福島大学、宮城県立大学ほかの客員教授を務める。NPO法人発酵文化推進機構理事長、発酵食品ソムリエ講座「発酵の学校」校長など、食に関わるさまざまな活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ