検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

立体と鏡像で読み解く生命の仕組み  ホモキラリティーから薬物代謝、生物の対称性まで  

著者名 黒柳 正典/著
著者名ヨミ クロヤナギ,マサノリ
出版者 築地書館
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210766085464/ク/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

464 464

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001027405
書誌種別 図書
書名 立体と鏡像で読み解く生命の仕組み  ホモキラリティーから薬物代謝、生物の対称性まで  
書名ヨミ リッタイ ト キョウゾウ デ ヨミトク セイメイ ノ シクミ
副書名 ホモキラリティーから薬物代謝、生物の対称性まで
副書名ヨミ ホモキラリティー カラ ヤクブツ タイシャ セイブツ ノ タイショウセイ マデ
著者名 黒柳 正典/著
著者名ヨミ クロヤナギ,マサノリ
出版者 築地書館
出版年月 2024.12
ページ数 216p
大きさ 19cm
ISBN 4-8067-1675-4
ISBN 978-4-8067-1675-4
分類記号 464
内容紹介 地球の生命はどのようにして生まれ、繁栄してきたのか。ホモキラリティー、アミノ酸やタンパク質の構造と働き、医薬品の三次元構造と作用機序の関係、動物の対称構造などを、化学の視点から解き明かす。
著者紹介 静岡県立静岡薬科大学修士課程修了。県立広島大学名誉教授。著書に「人の暮らしを変えた植物の化学戦略」など。
件名1 生化学
件名2 有機化学
件名3 立体化学

(他の紹介)内容紹介 三次元空間である地球の生命は、どのようにして生まれ、繁栄してきたのか。その仕組みの一つで、二つの鏡像異性体の一方のみを用いる「ホモキラリティー」や、生命活動に重要な役割を果たすアミノ酸やタンパク質の構造と働き、医薬品の三次元構造と作用機序の関係、動くために必須である動物の対称構造などを、化学の視点から解き明かす。
(他の紹介)目次 第1章 生命誕生と進化
第2章 ホモキラリティー
第3章 有機立体化学の歴史
第4章 有機立体化学の理論
第5章 生物におけるホモキラリティーの働き
第6章 鏡像異性がヒトの体に与える影響
第7章 目的の立体配置を持つ医薬品の供給
第8章 生物の対称性
(他の紹介)著者紹介 黒栁 正典
 専門は生薬学、天然物有機化学、有機立体化学。1968年、静岡県立静岡薬科大学(現:静岡県立大学薬学部)修士課程修了。1968年、国立衛生試験所(現:国立医薬品食品衛生研究所)研究員。1978年、薬学博士学位取得(東京大学)。同年、静岡県立大学薬学部教員。1982年、米国コロンビア大学留学。1998年、広島県立大学生命資源学部(現:県立広島大学生命環境学部)教授。2009年、同大学名誉教授。2012〜2024年静岡県立大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。