検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プーチンの10年戦争  

著者名 池上 彰/著
著者名ヨミ イケガミ,アキラ
出版者 東京堂出版
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中008851917319.3/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池上 彰 佐藤 優
367.68 367.68
青少年

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000895203
書誌種別 図書
書名 プーチンの10年戦争  
書名ヨミ プーチン ノ ジュウネン センソウ
著者名 池上 彰/著   佐藤 優/著
著者名ヨミ イケガミ,アキラ サトウ,マサル
出版者 東京堂出版
出版年月 2023.6
ページ数 459p
大きさ 19cm
ISBN 4-490-21082-8
ISBN 978-4-490-21082-8
分類記号 319.380386
内容紹介 終結の見通しが立たないウクライナ戦争。20年以上にわたるプーチンの発言や論文を読み解き、ロシアの内在的論理を冷静に分析することで、ウクライナ戦争の背景を探る。プーチンの主要論文、ゼレンスキーの演説も収録。
著者紹介 長野県生まれ。作家、フリージャーナリスト。
件名1 ロシア-対外関係-ウクライナ

(他の紹介)内容紹介 Z世代とは大人に決められた「属性」ではない。選択可能な「価値観」である―デジタルネイティブとして激動の時代を目撃してきたアメリカ育ちのZ世代である著者がポップカルチャーを分析し、鮮やかな論理で視界を開く!自分も他者も大切にしながら絶望の時代を生きる道しるべとなる画期的エッセイ。
(他の紹介)目次 第1章 私にとってのセルフケア・セルフラブ―「弱さ」を受け入れる
第2章 私にとっての応援のものさし―「推し」は敬意で決める
第3章 私にとってのオリヴィア・ロドリゴ現象―もう搾取はされない
第4章 私にとってのSNSと人種問題―「文化の盗用」って?
第5章 私にとってのAsian Pride―アジア系としてのアイデンティティ
第6章 私にとっての仕事の意味―さよなら「アメリカンドリーム」
第7章 私にとってのスピリチュアリティ―新しい「信仰」のかたち
第8章 私にとってのライブ体験―「今」を楽しめることの奇跡
第9章 私にとっての美学とSNSの関係―「インスタ映え」より「自分ウケ」
第10章 私にとってのファッショントレンド―買い物は投票
第11章 私にとっての恋愛カルチャー―人生の本質を見つめて
第12章 私にとっての世代論―すべての世代が連帯し、未来を向くには
(他の紹介)著者紹介 竹田 ダニエル
 1997年生まれ、カリフォルニア州出身、在住。現在カリフォルニア大学バークレー校大学院在学中。「カルチャー×アイデンティティ×社会」をテーマに執筆し、リアルな発言と視点が注目されるZ世代ライター・研究者。「音楽と社会」を結びつける活動を行い、日本と海外のアーティストを繋げるエージェントとしても活躍。2023年に「Forbes JAPAN 30 UNDER 30」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。