蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図解よくわかる実践!スマート農業 デジタル技術による効率的な農業経営
|
著者名 |
三輪 泰史/著
|
著者名ヨミ |
ミワ,ヤスフミ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2024.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009642505 | 614.8/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001016246 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解よくわかる実践!スマート農業 デジタル技術による効率的な農業経営 |
書名ヨミ |
ズカイ ヨク ワカル ジッセン スマート ノウギョウ |
副書名 |
デジタル技術による効率的な農業経営 |
副書名ヨミ |
デジタル ギジュツ ニ ヨル コウリツテキ ナ ノウギョウ ケイエイ |
著者名 |
三輪 泰史/著
|
著者名ヨミ |
ミワ,ヤスフミ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-526-08355-6 |
ISBN |
978-4-526-08355-6 |
分類記号 |
614.8
|
内容紹介 |
スマート農業をどのように導入するか。日本の農業が抱えている課題を明確化した上で、課題解決に役立つ主要なスマート農業技術について、栽培体系別に具体事例と図を交えてわかりやすく紹介する。 |
著者紹介 |
東京大学大学院農学生命科学研究科農学国際専攻修士課程修了。株式会社日本総合研究所創発戦略センターチーフスペシャリスト。著書に「図解よくわかるスマート水産業」など。 |
件名1 |
農業機械化
|
件名2 |
農業経営
|
(他の紹介)内容紹介 |
農業ビジネス×デジタル技術=儲かる農業。スマート農業の仕組みを知れば、儲かる農業のポイントが見えてくる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 食料・農業・農村基本法改正がもたらす農業の大変革 第2章 スマート農業とは 第3章 実践1 稲作などの土地利用型農業でのスマート農業 第4章 実践2 野菜作、果樹栽培でのスマート農業 第5章 実践3 施設園芸でのスマート農業 第6章 実践4 スマート畜産・酪農 第7章 農業デジタルトランスフォーメーションの最前線 第8章 スマート農業の始め方 第9章 スマート農産物流通 第10章 スマート農業を後押しする政策・支援策 |
(他の紹介)著者紹介 |
三輪 泰史 株式会社日本総合研究所創発戦略センターチーフスペシャリスト。東京大学農学部国際開発農学専修卒業。東京大学大学院農学生命科学研究科農学国際専攻修士課程修了。農林水産省の食料・農業・農村政策審議会委員、農業DX構想検討会座長、国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)アドバイザリーボード委員長をはじめ、農林水産省、内閣府、経済産業省、NEDOなどの公的委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ