検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「共感報道」の時代  涙が変える新しいジャーナリズムの可能性  

著者名 谷 俊宏/著
著者名ヨミ タニ,トシヒロ
出版者 花伝社
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川007735921070.1/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

070.1 070.1
星 星座 神話 伝説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000448292
書誌種別 図書
書名 「共感報道」の時代  涙が変える新しいジャーナリズムの可能性  
書名ヨミ キョウカン ホウドウ ノ ジダイ
副書名 涙が変える新しいジャーナリズムの可能性
副書名ヨミ ナミダ ガ カエル アタラシイ ジャーナリズム ノ カノウセイ
著者名 谷 俊宏/著
著者名ヨミ タニ,トシヒロ
出版者 花伝社
出版年月 2018.6
ページ数 187p
大きさ 19cm
ISBN 4-7634-0857-0
ISBN 978-4-7634-0857-0
分類記号 070.1
内容紹介 東日本大震災、御嶽山噴火、熊本地震…。報道人の涙が共感のシンボルとなっている現状を考察し、新しい報道の可能性を追求するスタイルとして「共感報道」を提唱する。『武蔵野大学心理臨床センター紀要』掲載をもとに書籍化。
著者紹介 1959年生まれ。神奈川県出身。早稲田大学政治経済学部卒。共同通信社を2015年に退社。ジャーナリスト、マスメディア研究者。
件名1 ジャーナリズム
件名2 取材
件名3 共感

(他の紹介)内容紹介 最新エビデンスをもとに腸の名医が「腸にいいこと」を集めました。一つでも始めて、健康な腸&身体に。
(他の紹介)目次 第1章 腸内細菌を知って、腸内環境を整えよう
第2章 腸機能を高め、不調を克服しよう
第3章 排便の悩みを解消しよう
第4章 腸にいい食べ物、新和食の提案
第5章 腸ストレスを解消する生活と運動の習慣
第6章 腸と体をいつまでも若々しく健康に
(他の紹介)著者紹介 松生 恒夫
 1955年東京生まれ。医学博士。松生クリニック院長。東京慈恵会医科大学卒業。同大学第三病院内科助手、松島病院大腸肛門病センター診療部長などを経て、2004年、東京都立川市に松生クリニックを開業。5万件以上の大腸内視鏡検査を行ってきた腸疾患治療の第一人者。便秘外来の専門医として地中海式食生活、漢方療法、音楽療法などを取り入れた診療で効果を上げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。