蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 270809692 | C34/グ/ | CD | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3000002034814 |
書誌種別 |
CD |
書名 |
軍歌大全集 |
書名ヨミ |
グンカ ダイゼンシユウ |
著者名 |
三浦 洸一/ほか演奏
|
著者名ヨミ |
ミウラ,コウイチ |
出版者 |
ビクター エンタテインメント
|
出版年月 |
1995 |
ページ数 |
1枚 |
大きさ |
12cm |
分類記号 |
C34
|
内容 |
軍艦マーチ/111ブラスバンド,小沢直与志(作曲:瀬戸口藤吉)(作詞:鳥山啓)(指揮:小沢直与志). 加藤部隊歌:隼戦斗隊/三浦洸一,東京混声合唱団(ヴォーカル:三浦洸一)(コーラス・グループ:東京混声合唱団). 荒鷲の歌/曽根史郎(作曲:東辰三)(作詞:東辰三)(ヴォーカル:曽根史郎). 愛馬進軍歌/三浦洸一,東京混声合唱団(ヴォーカル:三浦洸一)(コーラス・グループ:東京混声合唱団). 戦友/三浦洸一,東京混声合唱団(作曲:三善和気)(作詞:真下飛泉)(ヴォーカル:三浦洸一)(コーラス・グループ:東京混声合唱団). 月月火水木金金/橋幸夫,東京混声合唱団(作曲:江口夜詩)(作詞:高橋俊策)(ヴォーカル:橋幸夫)(コーラス・グループ:東京混声合唱団). 空の勇士/三浦洸一(作曲:蔵野今春)(作詞:大槻一郎)(ヴォーカル:三浦洸一). 父よあなたは強かった/渡辺はま子(作曲:明本京静)(作詞:福田節)(ヴォーカル:渡辺はま子). 討匪行/鶴田浩二(作曲:藤原義江)(作詞:八木沼丈夫)(ヴォーカル:鶴田浩二). ラバウル小唄/鶴田浩二(作曲:島口駒夫)(作詞:若杉雄三郎)(ヴォーカル:鶴田浩二). 異国の丘/三浦洸一(作曲:吉田正)(作詞:増田幸治)(ヴォーカル:三浦洸一). 海ゆかば/渡辺はま子(作曲:信時潔)(ヴォーカル:渡辺はま子). ラバウル海軍航空隊/鶴田浩二(作曲:古関裕而)(作詞:佐伯孝夫)(ヴォーカル:鶴田浩二). 愛国の花/渡辺はま子(作曲:古関裕而)(作詞:福田正夫)(ヴォーカル:渡辺はま子). 空の神兵/三浦洸一(作曲:高木東六)(作詞:梅木三郎)(ヴォーカル:三浦洸一). 戦友の遺骨を抱いて/鶴田浩二(作曲:松井孝造)(作詞:逵原実)(ヴォーカル:鶴田浩二). 麦と兵隊/三浦洸一,東京混声合唱団(作曲:大村能章)(作詞:藤田まさと)(ヴォーカル:三浦洸一)(コーラス・グループ:東京混声合唱団). 燃ゆる大空/曽根史郎(作曲:山田耕筰)(作詞:佐藤惣之助)(ヴォーカル:曽根史郎). あゝ紅の血は燃ゆる/鶴田浩二(作曲:明本京静)(作詞:野村俊夫)(ヴォーカル:鶴田浩二). 同期の桜[台詞]~同期の桜/鶴田浩二(作曲:大村能章)(作詞:帖佐裕)(ヴォーカル:鶴田浩二). ダンチョネ節/鶴田浩二(ヴォーカル:鶴田浩二). 太平洋行進曲/111ブラスバンド,小沢直与志(作曲:布施元)(作詞:横山正徳)(指揮:小沢直与志). |
(他の紹介)内容紹介 |
箇条書きを制する者はビジネスを制す。あなたの付加価値を上げる最も簡単で最も強力なビジネスメソッドがステップバイステップで身につく。 |
(他の紹介)目次 |
序章 仕事がデキる人はみんな箇条書きをしている 第1章 ステップ1 箇条書きを羅列する 第2章 ステップ2 箇条書きをグループに分ける 第3章 ステップ3 論理ピラミッドを作る 第4章 ステップ4 MECEとメインメッセージを確認する 第5章 ステップ5 要約して文章化する 第6章 MECEに分ける練習 第7章 論理ピラミッドを作る練習 第8章 ビジネスシーンでの活用―報告書、議事録、企画書の作成 |
(他の紹介)著者紹介 |
マスカワ シゲル 某外資系企業のFinancial Planning&Analysis Senior Manager。高校卒業後、5年間にわたりバックパッカーとして世界を巡り、多様な文化や価値観に触れる経験を積む。その後、日本に帰国し、自らキャリアを築くために転職を繰り返しながら、資格取得やスキルアップに励む。転職が多い背景には、自分自身でキャリア設計を行ない、常に新しい挑戦を求めた結果がある。キャリア遍歴としては、英語のスペシャリストから経理、そしてファイナンスへと移り変わり、実務経験を積んできた。主な資格には、英検1級、TOEIC985点、日商簿記1級があり、その専門性を活かしている。現在は外資系企業に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ