蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
無意味なものと不気味なもの 中公文庫 か89-2
|
著者名 |
春日 武彦/著
|
著者名ヨミ |
カスガ,タケヒコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2024.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 009552373 | 902.3/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000980574 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
無意味なものと不気味なもの 中公文庫 か89-2 |
書名ヨミ |
ムイミ ナ モノ ト ブキミ ナ モノ(チュウコウ ブンコ) |
著者名 |
春日 武彦/著
|
著者名ヨミ |
カスガ,タケヒコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
349p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-12-207514-6 |
ISBN |
978-4-12-207514-6 |
分類記号 |
902.3
|
内容紹介 |
あれは何だったのか-。名状しがたい不安感を呼び起こす、過去の体験や不穏な記憶。作家で精神科医の著者が、人間心理の暗部に触れる“無意味で不気味なもの”の正体をラヴクラフトや車谷長吉らの小説に探る。新章を増補。 |
件名1 |
小説
|
書誌来歴・版表示 |
文藝春秋 2007年刊に書き下ろしを加える |
(他の紹介)内容紹介 |
読み書きの苦手さの特徴を見極める。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 学習の困り感を再考する 第2章 「読み困難」とディスレクシアの基礎知識 第3章 「書き困難」とディスグラフィアの基礎知識 第4章 読み書き障害を行動から見出す―インフォーマルアセスメントから 第5章 読み書き障害を定量的に評価する―フォーマルアセスメントから 第6章 学習環境を査定する―読み書き障害における合理的配慮や個別最適な学び 第7章 事例編 |
(他の紹介)著者紹介 |
川﨑 聡大 立命館大学産業社会学部人間福祉専攻教授。大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所(非常勤講師)。岡山大学大学院医歯学総合研究科生体制御科学専攻博士課程修了博士(医学)、公認心理師、言語聴覚士、特別支援教育士スーパーバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ