蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209332162 | 498.5/ピ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジャック・ピュイゼ 石井 克枝 田尻 泉 鳥取 絹子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000375953 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもの味覚を育てる 親子で学ぶ「ピュイゼ理論」 |
書名ヨミ |
コドモ ノ ミカク オ ソダテル |
副書名 |
親子で学ぶ「ピュイゼ理論」 |
副書名ヨミ |
オヤコ デ マナブ ピュイゼ リロン |
著者名 |
ジャック・ピュイゼ/著
石井 克枝/日本版監修
田尻 泉/日本版監修
鳥取 絹子/訳
|
著者名ヨミ |
ジャック ピュイゼ イシイ,カツエ タジリ,イズミ トットリ,キヌコ |
出版者 |
CCCメディアハウス
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
308p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-484-17108-1 |
ISBN |
978-4-484-17108-1 |
分類記号 |
498.5
|
内容紹介 |
五感を使って味覚を言葉で表現し、食べることの喜びを分かち合いましょう。フランスの「食育」「味覚教育」のスタンダード「味覚の目覚め10回コース」の理論と実践を、日本の食文化に合わせて紹介します。書き込み欄あり。 |
著者紹介 |
味覚研究所副所長。「子どものための味覚教育研究会」名誉会長。理学博士。ワイン醸造学者。フランス農事功労賞コマンドゥール受勲。 |
件名1 |
食育
|
件名2 |
味覚
|
(他の紹介)内容紹介 |
盛大な悪戯。爆笑の渦。迫りくる老いと死を見据えながら、作家は懸命に笑い、懸命に生きた―。遠藤周作の愛弟子が描く偉大なる作家の素顔! |
(他の紹介)目次 |
第1章 夕映え作戦 第2章 鬼編集長とダメな部下たち 第3章 ナックルボール、夏の軽井沢 第4章 タマネギという名の神 第5章 男と女 第6章 母との契約 第7章 そして懸命に笑った |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 宗哉 1945年、東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。学生時代、遠藤周作編集の「三田文学」を手伝う。同誌に載った作品が「新潮」に転載され、作家活動に入る。以後、小説を「文藝」「季刊創造」「三田文学」等に発表。1997年から2012年まで「三田文學」編集長および慶應義塾大学文学部講座「文章と表現」を担当。14年から21年まで日本大学芸術学部文芸学科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ