検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海のむこうのずっとむこう   きゅーはくの絵本 8

著者名 九州国立博物館/企画・原案
著者名ヨミ キュウシュウ コクリツ ハクブツカン
出版者 フレーベル館
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体300472586Eチ//児童書児童室 在庫 
2 野畑300472578210.5/ウ/児童書児童室 在庫 
3 野畑300472594Eチ//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

674 674
674 674
PR

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000046354
書誌種別 図書
書名 海のむこうのずっとむこう   きゅーはくの絵本 8
書名ヨミ ウミ ノ ムコウ ノ ズット ムコウ(キューハク ノ エホン)
著者名 九州国立博物館/企画・原案
著者名ヨミ キュウシュウ コクリツ ハクブツカン
出版者 フレーベル館
出版年月 2009.4
ページ数 [32p]
大きさ 22×22cm
ISBN 4-577-03674-7
ISBN 978-4-577-03674-7
分類記号 E
内容紹介 江戸時代前期の日本とベトナムとの交易の様子が描かれた絵巻「朱印船交趾渡航図巻」を土台に、九州の商人・博多屋新九郎がベトナム中部にある交趾へと珍しい品物を求めて旅する様子を描く。
件名1 朱印船

(他の紹介)内容紹介 私たちに必要なものは「広報力」でした―。企業の広報職にあって、長年広報業務を経験してきた広報の達人に聴く広報・PRの本質と精神。誰もが発信の当事者となることができる時代だからこそ、本当の「広報力」の質が問われている。広報は経営機能であり、危機管理である。企業の不祥事が絶えず起こっている。企業のブランドが失墜し、危機的状況に陥るのは、往々にしてその(広報)対応の誤りから生じる。豊かで満ち足りているはずのこの不安な社会・混迷の時代に、広報やPRはどのように機能するのか。広報の達人たちの思考と実践、体験してきたこととこれから目指すことを体系的に聴いた。
(他の紹介)目次 第1章(“聞き書き”逃げない、隠さない、嘘をつかない広報
“寄稿”新聞記者から見た広報マン)
第2章(“聞き書き”広く好奇心を持って聞くことが大切
“寄稿”企業広報と行政広報を経験して)
第3章(“聞き書き”誠実に社会と向き合う広報
“寄稿”取材する側・してもらう側から感じたこと)
第4章(“聞き書き”成長する女性広報の花
“寄稿”アフター/ウィズコロナ時代の企業経営と広報)
第5章(“聞き書き”広報の道は「人の道」)
第6章(“聞き書き”共感を呼び、感情を揺さぶるため常にプレイヤーでいたい
“対談”広報ほど素敵な商売はない!?)
(他の紹介)著者紹介 吉川 公二
 1960年大阪生まれ。2024年「神戸経済新聞」(みんなの経済新聞ネットワーク)副編集長就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。