検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後文学を読む   講談社文芸文庫 おV3

著者名 奥泉 光/編
著者名ヨミ オクイズミ,ヒカル
出版者 講談社
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部209036458910.2/セ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

780.19 780.19
780.19 780.19
スポーツ栄養学 小児栄養

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000220383
書誌種別 図書
書名 戦後文学を読む   講談社文芸文庫 おV3
書名ヨミ センゴ ブンガク オ ヨム(コウダンシャ ブンゲイ ブンコ)
著者名 奥泉 光/編   群像編集部/編   青木 淳悟/[ほか著]
著者名ヨミ オクイズミ,ヒカル グンゾウ ヘンシュウブ アオキ,ジュンゴ
出版者 講談社
出版年月 2016.3
ページ数 431p
大きさ 16cm
ISBN 4-06-290305-9
ISBN 978-4-06-290305-9
分類記号 910.264
内容紹介 第二次大戦後の極限状況のなか、戦争と戦後社会への峻厳で実存的な眼差しで描かれた“新しい文学”。野間宏、武田泰淳、梅崎春生ほか戦後派の代表作を、現代文学を牽引する作家・評論家が「創作合評」形式で論じ合う。
件名1 日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)

(他の紹介)内容紹介 健康的に差をつける!成長期の女子に必要な「スポーツ栄養」のきほんを学ぼう。女子アスリートの悩みに答えるQ&A付き。
(他の紹介)目次 第1章 体と栄養の関係を知ろう(私たちの体は食べたものでつくられている
栄養素は働きによって3色のグループに分かれる ほか)
第2章 「成長スパート」で最大限身長を伸ばす(自分の成長具合を確認!成長曲線をかいてみよう
見本の成長曲線より下だったりカーブとずれていたら注意! ほか)
第3章 女子選手がなりやすい「エネルギー不足」の怖さを知ろう(女性アスリートの3主徴「FAT」に注意しよう
エネルギーが不足すると体はエネルギーを節約し始める ほか)
第4章 練習をしすぎるとパフォーマンスが落ちる!(競技の調子を保つには、「運動」「栄養」「休息」をバランスよくとることが大事
「運動」「栄養」「休息」のバランスが崩れているサインを見逃さない ほか)
第5章 女子選手が気になる「こんなときどうする?」Q&A(朝ごはんは食欲がなくて食べられません。絶対にに食べなきゃダメ?
好き嫌いが多くて食べられないものがあります… ほか)
(他の紹介)著者紹介 上木 明子
 管理栄養士、公認スポーツ栄養士。総合病院にて栄養管理業務を経験したのち、企業での特定保健指導のプログラム開発や栄養サービス事業、運営を経て独立。現在は順天堂大学医学部附属順天堂医院・浦安病院にて女性アスリート外来の専属栄養士をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 なぜ今「戦後文学」か   対談   9-45
高橋 源一郎/述 奥泉 光/述
2 野間宏を読む   「暗い絵」「顔の中の赤い月」   47-87
奥泉 光/述 中村 文則/述 島本 理生/述
3 武田泰淳を読む   「蝮のすえ」「わが子キリスト」   89-128
奥泉 光/述 松永 美穂/述 鹿島田 真希/述
4 椎名麟三を読む   「深夜の酒宴」「重き流れのなかに」   129-171
奥泉 光/述 佐伯 一麦/述 辻村 深月/述
5 梅崎春生を読む   「桜島」「幻化」   173-210
奥泉 光/述 福永 信/述 朝吹 真理子/述
6 大岡昇平を読む   「野火」「武蔵野夫人」   211-247
奥泉 光/述 岡田 利規/述 青山 七恵/述
7 石原吉郎を読む   「ペシミストの勇気について」「棒をのんだ話」   249-287
奥泉 光/述 山城 むつみ/述 川上 未映子/述
8 藤枝静男を読む   「田紳有楽」「悲しいだけ」   289-326
奥泉 光/述 堀江 敏幸/述 桜庭 一樹/述
9 小島信夫を読む   「アメリカン・スクール」「月光」   327-361
奥泉 光/述 保坂 和志/述 青木 淳悟/述
10 大江健三郎を読む   「芽むしり仔撃ち」   363-394
奥泉 光/述 野崎 歓/述 町田 康/述
11 「戦後文学」と現在   対談   395-427
島田 雅彦/述 奥泉 光/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。