検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぜんぶ絵でわかる 8  [エクスナレッジのぜんぶ絵でわかるシリーズ] [8]

出版者 エクスナレッジ
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210697579520/ゼ/8一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001002928
書誌種別 図書
書名 ぜんぶ絵でわかる 8  [エクスナレッジのぜんぶ絵でわかるシリーズ] [8]
書名ヨミ ゼンブ エ デ ワカル(エクスナレッジ ノ ゼンブ エ デ ワカル シリーズ)
多巻書名 日本建築の歴史
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2024.9
ページ数 215p
大きさ 21cm
ISBN 4-7678-3231-9
ISBN 978-4-7678-3231-9
分類記号 520
内容紹介 城、五重塔、茶室…。日本に存在するさまざまな建築のカタチには意味があり、技術がそれを支えてきた。古代から明治・大正まで、都市・神社仏閣・住宅の日本建築の見どころ・変遷・様式を徹底図解する。
件名1 建築

(他の紹介)内容紹介 見える!伝わる!使える!古代から明治・大正まで、都市・神社仏閣・住宅の日本建築の見どころ・変遷・様式が徹底図解でよくわかる!どこから読んでもわかりやすい!“これだけはおさえておきたい”日本建築の歴史のポイントを完全網羅!
(他の紹介)目次 序章 建築史のはじめに(日本建築の特徴
日本建築の工匠と組織 ほか)
第1章 都市の歴史(古代の都城と遷都
都城の条坊制 ほか)
第2章 神社仏閣の建築史(自然信仰と建築
生まれ変わる神社建築 ほか)
第3章 住宅の建築史(古代宮殿と律令制
古代宮殿と大極殿 ほか)
終章 明治以降の建築史(洋風建築の導入
御雇外国人から日本人建築家へ ほか)
(他の紹介)著者紹介 海野 聡
 1983年、千葉県生まれ。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻准教授、博士(工学)。専門は日本建築史・東アジア建築史・文化財保存。2009年、東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程中退、奈良文化財研究所を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。