検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

さいクリニックな日々  辺境から日本を変える愉快な仲間たち  

著者名 大竹 進/著
著者名ヨミ オオタケ,ススム
出版者 あけび書房
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009601964498.0/オ/一般図書医療・健康 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001001923
書誌種別 図書
書名 さいクリニックな日々  辺境から日本を変える愉快な仲間たち  
書名ヨミ サイ クリニック ナ ヒビ
副書名 辺境から日本を変える愉快な仲間たち
副書名ヨミ ヘンキョウ カラ ニホン オ カエル ユカイ ナ ナカマタチ
著者名 大竹 進/著   松田 耕一郎/著
著者名ヨミ オオタケ,ススム マツダ,コウイチロウ
出版者 あけび書房
出版年月 2024.8
ページ数 287p
大きさ 21cm
ISBN 4-87154-269-2
ISBN 978-4-87154-269-2
分類記号 498.02121
内容紹介 医療機関のない無医村・無医地区が500以上ある日本。そのひとつ、青森県下北半島の無医村・佐井にクリニックを開き、毎月2日間スタッフとともに片道200キロを3時間かけて通い診療を行った医療チームの5年間の奮戦記。
件名1 医療-佐井村(青森県)
件名2 へき地医療

(他の紹介)内容紹介 日本には医療機関のない無医村・無医地区が500以上。その一つの青森県下北半島の無医村にクリニックを開き、毎月2日間、スタッフとともに片道200キロを3時間半かけて通い診療を行った5年間の記録。「土の人」と「風の人」とのコラボで、「小さくてもきらりと光るむらづくり」へ。
(他の紹介)目次 序 挑戦し続ければ夢は実現する―人生を変える大きな出会い
1 2019年4月〜20年3月
2 2020年4月〜21年3月
3 2021年4月〜22年3月
4 2022年4月〜23年3月
5 2023年4月〜24年3月
(他の紹介)著者紹介 大竹 進
 1951年3月北海道本別町生まれ。1976年弘前大学医学部卒業。1989年1月大竹整形外科開設、2019年4月さいクリニック開設。2014年青森県知事選挙、2023年青森市市長選挙に出馬。開業医共済協同組合副理事長、青森県保健医協会顧問、健保法改正研究会副理事長、青森県社会保障推進協議会会長、青森いのちのネットワーク会長、なみおかSSC理事長、市民連合あおもり共同代表、なくそう原発・核燃あおもりネットワーク共同代表、日本臨床整形外科学会裁定委員、青森市医師会自賠労災委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松田 耕一郎
 大阪府生まれ。大阪市立大学商学部卒業。学習塾、障がい者福祉施設勤務。2024年現在、青森市大竹整形外科と佐井村さいクリニック勤務と家庭教師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。