検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

過疎医療はおもしろい!  僻地医療に心血を注ぐ、赤ひげ先生の挑戦  

著者名 大森 英俊/著
著者名ヨミ オオモリ,ヒデトシ
出版者 現代書林
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部007815533498.0/オ/一般図書成人室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000485051
書誌種別 図書
書名 過疎医療はおもしろい!  僻地医療に心血を注ぐ、赤ひげ先生の挑戦  
書名ヨミ カソ イリョウ ワ オモシロイ
副書名 僻地医療に心血を注ぐ、赤ひげ先生の挑戦
副書名ヨミ ヘキチ イリョウ ニ シンケツ オ ソソグ アカヒゲ センセイ ノ チョウセン
著者名 大森 英俊/著
著者名ヨミ オオモリ,ヒデトシ
出版者 現代書林
出版年月 2018.11
ページ数 183p
大きさ 19cm
ISBN 4-7745-1745-2
ISBN 978-4-7745-1745-2
分類記号 498.02131
内容紹介 人口減少、高齢化という医療問題を先取りする「過疎医療」は、時代の最先端といっても過言ではない。過疎医療のやりがい、おもしろさを現場の生々しさを含めて紹介。過疎医療が抱える問題を解決する仕組みも提案する。
著者紹介 1954年茨城県生まれ。岩手医科大学医学部卒業。常陸太田市の大森医院院長。筑波大学総合診療科地域医療教育ステーション臨床教授。過疎地域の医療・介護の改善に精力的に取り組む。
件名1 医療-茨城県
件名2 へき地医療

(他の紹介)内容紹介 過疎医療は、やりがいの宝庫。ここでしか得られない喜びがある。患者さんとのふれあいは、まさに医療の原点!人口減少、高齢化によって日本の医療・介護は危機に瀕している。しかし、それは「過疎地」「僻地」ではかなり以前から始まっていた問題である。医療問題を先取りする「過疎医療」は、今、時代の最先端であると言っても過言ではない。「ベースキャンプ方式」によって過疎医療のハードルを下げ、その崩壊を食いとめる!
(他の紹介)目次 第1章 過疎医療は「最先端医療」である(すでに始まっている「2025年問題」
医療の専門分化、その恩恵と弊害―かかりつけ医はやはり必要
日本の医療システムに必要な改革は何か)
第2章 過疎医療はおもしろい!(医師としての仕事を心から喜んでもらえる
過疎地域にもいろいろな病気がある、全人的医療のおもしろさがある
過疎医療では「答え」が得られる)
第3章 里美地区の過疎医療…その現場から(喜ばれる「かかりつけ医」になるために
地域医療を支える「在宅医療」の勘どころ
在宅医療の延長にある「看取り」について)
第4章 私の医院の過去・現在・未来(医院の創始者、大森彦馬
外科医から過疎地の医院の院長に
高齢者福祉施設をつくる)
第5章 次世代への期待と過疎医療対策への提言(若い医学生たちは、過疎医療や「かかりつけ医」に関心がある
私の提案する「ベースキャンプ方式による過疎医療対策」)
(他の紹介)著者紹介 大森 英俊
 1954年、茨城県常陸太田市生まれ。現在、常陸太田市徳田町の大森医院院長。岩手医科大学医学部を卒業。同大学医学部第一外科助手を経て、1993年に父の後を継ぎ大森医院の院長となる。翌年、医療法人大森医院理事長に就任。2004年、社会福祉法人翔馬会理事長。医学博士。筑波大学総合診療科地域医療教育ステーション臨床教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。