蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210508297 | 783.7/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Aristotelēs ニコマコス倫理学
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000909052 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
野球の子 盟友 |
書名ヨミ |
ヤキュウ ノ コ |
副書名 |
盟友 |
副書名ヨミ |
メイユウ |
著者名 |
かみじょう たけし/著
|
著者名ヨミ |
カミジョウ,タケシ |
出版者 |
二見書房
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-576-23093-1 |
ISBN |
978-4-576-23093-1 |
分類記号 |
783.7
|
内容紹介 |
仙台育英で出会った“最高の仲間”、名将からの継承で21年ぶりの優勝、“伝説の球”を投げた男との再会…。高校野球大好き芸人・かみじょうたけしが、「約束」を胸に自分に打ち勝つ球児たちの青春を温かく描く。 |
著者紹介 |
兵庫県淡路島出身。松竹芸能所属のピン芸人。高校野球の魅力をテレビやラジオ、イベントなどで語る。 |
件名1 |
高校野球
|
(他の紹介)内容紹介 |
「万学の祖」と呼ばれるアリストテレスによって歴史上初めて著された倫理学の書は、「幸せになるための在り方」を徹底的に考え抜いた古典中の古典。二千年以上もの歳月を生き延びた、古代ギリシア最高の知性による思索の記録を平明かつ丹念に解説し、「よく生きる」ための実践とは何かを考える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 倫理学とは何か(時代や地域を超えた受容 倫理学の原点となる書物 ほか) 第2章 幸福とは何か(幸福は、はるか遠くで実現するものか? 「善」に含まれる三つの意味 ほか) 第3章 「徳」と「悪徳」(徳はどのように形成されるか 徳は生まれつき備わるものではない ほか) 第4章 友愛とは何か(人間同士の深い絆 「社会をつなぐ紐帯」としての友愛 ほか) ブックス特別章 アリストテレスとトマス・アクィナス―『ニコマコス倫理学』から『神学大全』へ(アリストテレスとトマス・アクィナス アリストテレス流入のもたらした諸問題 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 芳久 1973年、神奈川県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。専門は哲学・倫理学(西洋中世哲学・イスラーム哲学)、キリスト教学。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。千葉大学文学部准教授、アメリカ・カトリック大学客員研究員などを経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ