蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
絞め殺しの樹 小学館文庫 か58-1
|
著者名 |
河崎 秋子/著
|
著者名ヨミ |
カワサキ,アキコ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009521659 | 913.6/カワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000968848 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絞め殺しの樹 小学館文庫 か58-1 |
書名ヨミ |
シメゴロシ ノ キ(ショウガクカン ブンコ) |
著者名 |
河崎 秋子/著
|
著者名ヨミ |
カワサキ,アキコ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
567p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-09-407349-2 |
ISBN |
978-4-09-407349-2 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
北海道根室で生まれたミサエ。数々の苦難に遭いながら、ひっそりと生を全うしたミサエは幸せだったのか。養子に出された息子の雄介は、ミサエの人生の道のりを辿ろうとする-。 |
書誌来歴・版表示 |
2021年刊の加筆改稿 |
(他の紹介)内容紹介 |
かつてノマドと呼ばれた移民たちは東から西へ、南から北へ、途上国から先進国へと移動を繰り返してきた。経済的、政治的、また宗教上の理由から、より良い環境を求めて。しかし現在、「ニューノマド」という新しいタイプのノマドが出現しつつある。彼らは移住地でその土地のローカルな文化を吸収し、自らが起点となり、新たな文化やビジネスを立ち上げ、地域の住民を巻き込みながら、その土地を自分にふさわしい場として作り変えていく―。彼らはなぜそのようなことが可能だったのか。見知らぬ地で自分らしく暮らすために必要なスキルとは。マクロン大統領と親交がある戦略アドバイザー兼起業家である著者が、世界各地で活躍する夢を実現した移住者について語り、移住の新たな可能性を描く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人生を変える移住の力 第2章 どこへでも飛び立て 第3章 移住はより多国的に 第4章 世界へ出ていくパワー 第5章 ゲットアウト! 第6章 難民とコミュニティ―自分の国に帰れ(いや、帰るな) 第7章 ラベル付けの限界 第8章 デジタルノマドの興亡 第9章 消防隊は放火魔 結論 世界をまわって家にたどり着く |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ