蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210538278 | 674.3/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000923266 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
伝わる商品撮影の教科書 デザイン視点で素材の魅力を引き出す撮影術 |
書名ヨミ |
ツタワル ショウヒン サツエイ ノ キョウカショ |
副書名 |
デザイン視点で素材の魅力を引き出す撮影術 |
副書名ヨミ |
デザイン シテン デ ソザイ ノ ミリョク オ ヒキダス サツエイジュツ |
著者名 |
原 カオリ/著
|
著者名ヨミ |
ハラ,カオリ |
出版者 |
エムディエヌコーポレーション
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-295-20598-2 |
ISBN |
978-4-295-20598-2 |
分類記号 |
674.3
|
内容紹介 |
商品の魅力を最大限に引き出して、伝えたい相手にメッセージを送るツールが商品写真。撮影する商品に対してのアプローチを説明し、写真のデザインの方法を紹介する。イメージ別の商品撮影の方法も構図や色彩などから解説。 |
著者紹介 |
武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業。グラフィックデザイナー、アートディレクターののちカメラマンとして独立。株式会社fratto設立。 |
件名1 |
商業写真
|
件名2 |
写真-撮影
|
(他の紹介)内容紹介 |
現代人がいま身につけるべき地球科学の教養。気候変動、資源の枯渇、生態系の異変。地球はどうなるのか?人類はどうすべきか?それを考えるためのヒントが、海にある。 |
(他の紹介)目次 |
1 海とはどんな場所か(海に潜る 海の水 海の底 ほか) 2 海では何が起こっているか(海の生態系(沈む炭素) 海の生態系(栄養不足の海) 海底の熱水 ほか) 3 海と人類の未来(海底の資源 海での気候工学) |
(他の紹介)著者紹介 |
川口 慎介 1982年兵庫県宝塚市生まれ。国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)主任研究員。北海道大学理学部地球科学科卒業の後、東京大学海洋研究で大学院生活を過ごした。博士(農学)。深海や海底下で何が起こっているかを考える研究を専門としており、調査船への乗船日数はのべ700日を超える。日本学術会議連携会員としても活動し、学術界の明るい未来の構築を目指している。プロレス好きのサッカー部員でカラオケに目がない。インターネットでは「海ゴリラ」として知られる4児の父(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ