検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

これで採用はうまくいく  ほしい人材を集める・見抜く・口説くための技術  

著者名 安藤 健/著
著者名ヨミ アンドウ,ケン
出版者 秀和システム
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210674594336.4/ア/一般図書ビジネス 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.42 336.42
雇用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000992361
書誌種別 図書
書名 これで採用はうまくいく  ほしい人材を集める・見抜く・口説くための技術  
書名ヨミ コレ デ サイヨウ ワ ウマク イク
副書名 ほしい人材を集める・見抜く・口説くための技術
副書名ヨミ ホシイ ジンザイ オ アツメル ミヌク クドク タメ ノ ギジュツ
著者名 安藤 健/著   曽和 利光/著
著者名ヨミ アンドウ,ケン ソワ,トシミツ
出版者 秀和システム
出版年月 2024.7
ページ数 319p
大きさ 19cm
ISBN 4-7980-7240-1
ISBN 978-4-7980-7240-1
分類記号 336.42
内容紹介 優秀な人材を獲得したい採用担当者向けに、「口説きの3ステップ」を公開。また、候補者集団を集めて良い人材を見抜く方法や、内定辞退・早期退職を防ぐ準備、ほしい人材を獲得できる採用担当者の育て方も解説する。
著者紹介 青山学院大学教育人間科学部心理学科卒業。株式会社人材研究所ディレクター。
件名1 雇用

(他の紹介)内容紹介 1,000社以上の採用活動を支援した人事コンサルタントが明かす採用の成功法則!元リクルート採用責任者が本当に実践していた「口説きの3ステップ」を大公開!1.信頼関係構築→2.情報収集→3.説得勧誘。
(他の紹介)目次 第1章 知名度のない会社でも、見違えるほど採用できるようになる
第2章 志望度で評価するのは超時代遅れ
第3章 ほしい人材を「集める」ための採用術
第4章 ほしい人材を「見抜く」ための採用術
第5章 ほしい人材を「口説く」ための大原則
第6章 ほしい人材を「口説く」ためのステップ1 候補者と信頼関係を築く
第7章 ほしい人材を「口説く」ためのステップ2 候補者の本心を徹底的に調べる
第8章 ほしい人材を「口説く」ためのステップ3 自分だけのキラートークを考える
第9章 ほしい人材を「口説く」ためのさらなるテクニック
第10章 内定辞退と早期退職を防ぐ準備のすべて
第11章 ほしい人材を獲得できる採用担当者の育て方
(他の紹介)著者紹介 安藤 健
 株式会社人材研究所ディレクター。青山学院大学教育人間科学部心理学科卒業。国内大手企業での新卒・中途採用の外部面接官業務や人事・採用担当者向けセミナーなどを手掛ける。他に、企業各社の面接設計や候補者フォロー戦略構築プロジェクトに多数従事。組織・人事に関わる人のためのオンラインコミュニティー『人事心理塾』を企画・運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
曽和 利光
 株式会社人材研究所代表取締役社長。株式会社リクルートで人事採用部門を担当、ゼネラルマネージャーとして活動したのち、株式会社オープンハウス、ライフネット生命保険株式会社など多種の業界で人事を担当。「組織」や「人事」と「心理学」をクロスさせた独特の手法を確立し、2011年に株式会社人材研究所を設立、代表取締役社長に就任。企業の人事部へ指南すると同時に、これまで2万人を超える就職希望者の面接を行った経験から、新卒および中途採用の就職活動者(採用される側)への活動指南を各種メディアのコラムなどで展開する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。