検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぶらりユーラシア  列車を乗り継ぎ大陸横断、72歳ひとり旅  

著者名 大木 茂/著
著者名ヨミ オオキ,シゲル
出版者 現代書館
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210145736292.0/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

292.09 292.09
アジア-紀行・案内記 ヨーロッパ-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000737612
書誌種別 図書
書名 ぶらりユーラシア  列車を乗り継ぎ大陸横断、72歳ひとり旅  
書名ヨミ ブラリ ユーラシア
副書名 列車を乗り継ぎ大陸横断、72歳ひとり旅
副書名ヨミ レッシャ オ ノリツギ タイリク オウダン ナナジュウニサイ ヒトリタビ
著者名 大木 茂/著
著者名ヨミ オオキ,シゲル
出版者 現代書館
出版年月 2021.7
ページ数 525p
大きさ 21cm
ISBN 4-7684-5902-7
ISBN 978-4-7684-5902-7
分類記号 292.09
内容紹介 ルーズな列車運行、回りくどい値段交渉、手荷物の盗難…。シベリアの果てからシルクロードを抜けてポルトガルまで78日間、現地で見てきたリアルな姿を豊富なカラー写真とともに紹介する。テキストデータ請求券付き。
著者紹介 1947年東京生まれ。早稲田大学理工学部卒業。写真撮影を生業とする。「いのちの停車場」などの映画のスティル写真を担当。著書に「ヨーロッパの鉄道撮影ガイドブック」など。
件名1 アジア-紀行・案内記
件名2 ヨーロッパ-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 在宅死と病院死、命を終えるための医療、医療と介護の分断…。私たちは、死についてあまりに無知である。普通の人びとの死が、死と向き合う勇気を与えてくれる。
(他の紹介)目次 第1章 在宅死をめぐる希望と現実(訪問診療医前史
「老い」は克服すべきものか
新型コロナウイルス蔓延下の在宅医療
在宅死のアポリア)
第2章 命を終えるための医療―人それぞれのカルミネーションを求めて(Culmination(カルミネーション)―最期の望み
「生への医療」から「死への医療」へのターニングポイント
アドバンス・ケア・プランニング(人生会議)は社会に浸透するか
海の見える家―ある夫婦の物語)
第3章 医療と介護(医療と介護の境界
介護難民と死の差別化
異業種の介護業界参入
営利追求と良質で適切な医療の提供)
“対談”在宅医療のパイオニア・黒岩卓夫氏との対話
(他の紹介)著者紹介 小堀 鷗一郎
 1938年東京生まれ。東京大学医学部医学科卒業。医学博士。東京大学医学部附属病院第一外科、国立国際医療センター(現・国立国際医療研究センター)に外科医として勤務。定年退職後、埼玉県新座市の堀ノ内病院に赴任。訪問診療医として七〇〇人以上の看取りに関わる。母は小堀杏奴、祖父は森鷗外(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。