蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210566584 | 440.5/テ/24 | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 210571790 | 440.5/テ/24 | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000935921 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
天文年鑑 2024年版 |
書名ヨミ |
テンモン ネンカン |
著者名 |
天文年鑑編集委員会/編
|
著者名ヨミ |
テンモン ネンカン ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
383p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-416-62341-1 |
ISBN |
978-4-416-62341-1 |
分類記号 |
440.59
|
内容紹介 |
2024年の主な天文現象、太陽・月の出没時刻、各惑星の位置・動き、流星、小惑星、彗星、連星、変光星の予報を中心に、天文に関するさまざまなデータを掲載。 |
件名1 |
天文学-年鑑
|
(他の紹介)内容紹介 |
「地中海世界」とは、古代ギリシア・ローマだけではない。文明発祥の地メソポタミアからローマ帝国の崩壊まで、多彩な文明が興亡した四〇〇〇年にわたる歴史世界である。シュメール人の神々は、人間に何を語りかけたのか。古代エジプトの異形の王が断行した宗教改革とは。民族の坩堝パレスティナに起こった人類史的変動とは何か。国家、宗教、思想、芸術―現代に続く営みのすべてが、この地中海世界で始まっている。未踏の全八巻、刊行開始! |
(他の紹介)目次 |
序章 地中海世界とは何か 第1章 愛の女神イナンナに始まる(文字と都市の出現 シュメールの王、ギルガメシュ 「戦争」と「平和」の風景 アッカドからバビロニアへ) 第2章 神々の河は地中海にそそぐ(聖なるナイルの王権 時はピラミッドを怖れる 古王国・中王国時代 新王国時代) 第3章 両翼の狭間で(シリア・パレスティナの馬と群雄 ヘブライ人の登場 「海の民」とフェニキア人) 第4章 神々の声が聞こえる(叙事詩のなかの神 神々の声を聞く人々 自然信仰とマアト 心性の考古学) |
(他の紹介)著者紹介 |
本村 凌二 1947年生まれ。一橋大学社会学部卒業、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。文学博士(西洋史学)。東京大学大学院総合文化研究科・教養学部教授、早稲田大学国際教養学部特任教授を経て、現在、東京大学名誉教授。おもな著書に『薄闇のローマ世界―嬰児遺棄と奴隷制』(東京大学出版会、サントリー学芸賞)、『馬の世界史』(中公文庫、JRA賞馬事文化賞)ほかがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ