蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生命はゲルでできている 岩波科学ライブラリー 325
|
著者名 |
長田 義仁/著
|
著者名ヨミ |
オサダ,ヨシヒト |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210626107 | 464/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000966232 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生命はゲルでできている 岩波科学ライブラリー 325 |
書名ヨミ |
セイメイ ワ ゲル デ デキテ イル(イワナミ カガク ライブラリー) |
著者名 |
長田 義仁/著
|
著者名ヨミ |
オサダ,ヨシヒト |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
6,127p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-029725-7 |
ISBN |
978-4-00-029725-7 |
分類記号 |
464
|
内容紹介 |
固体と液体の性質をあわせもつ物質・ゲルで私たちのカラダの大部分はできている。高分子がつくるネットワークに水を大量にたくわえ、生命活動に不可欠なしなやかさを備え、物質・エネルギーの輸送も担う驚異のしくみに迫る。 |
著者紹介 |
東京生まれ。モスクワ大学大学院博士課程修了。Ph.D.。理化学研究所客員主管研究員。北海道大学名誉教授。 |
件名1 |
生化学
|
件名2 |
コロイド
|
(他の紹介)内容紹介 |
コンニャク、ゼリーなど、水を含んでブヨブヨ、プルプルしているのはみんなゲル。固体と液体の性質をあわせもつこの物質で私たちのカラダの大部分はできている。衝撃を受けても身を守れるのはそのおかげだ。高分子がつくるネットワークに水を大量にたくわえ、生命活動に不可欠なしなやかさを備えるばかりか、物質・エネルギーの輸送も担う、驚異のしくみを見てみよう。 |
(他の紹介)目次 |
1 世界はゲルに満ちている 2 ゲルをつくる 3 ゲルが示す不思議なふるまい 4 ゲルは環境に応答する 5 命を支える賢いゲル 6 ゲルは理想のバイオインターフェース 7 ゲルがつくる未来技術 終章 生命活動の舞台を理解する |
(他の紹介)著者紹介 |
長田 義仁 1943年東京生まれ。1966年早稲田大学理工学部卒業。1971年モスクワ大学大学院博士課程修了、Ph.D.茨城大学助教授、教授を経て1992年より北海道大学理学部(のち改組により大学院理学研究科)教授。同大学の理学部長・理学研究科長、副学長、2007年理化学研究所特任顧問を経て、2008年より同研究所・基幹研究所副所長。現在は理化学研究所客員主管研究員。北海道大学名誉教授。一貫して高分子ゲルの研究に取り組み、ゲルの摩擦、高強度ゲルの創製、ゲルの運動システムの開発などに従事した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ