蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
部下を育てる上司が絶対に使わない残念な言葉30 なぜこの言い方がNGなのか
|
著者名 |
曽和 利光/著
|
著者名ヨミ |
ソワ,トシミツ |
出版者 |
WAVE出版
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 009519786 | 336.4/ソ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
人事管理 管理者(経営管理) 話しかた
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000964745 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
部下を育てる上司が絶対に使わない残念な言葉30 なぜこの言い方がNGなのか |
書名ヨミ |
ブカ オ ソダテル ジョウシ ガ ゼッタイ ニ ツカワナイ ザンネン ナ コトバ サンジュウ |
副書名 |
なぜこの言い方がNGなのか |
副書名ヨミ |
ナゼ コノ イイカタ ガ エヌジー ナノカ |
著者名 |
曽和 利光/著
|
著者名ヨミ |
ソワ,トシミツ |
出版者 |
WAVE出版
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86621-482-5 |
ISBN |
978-4-86621-482-5 |
分類記号 |
336.4
|
内容紹介 |
上司にとってのマネジメント上の武器は、基本的に「言葉」。30年間で2万人超を面接した人事コンサルタントが、NGワードを挙げながら若手の「正しい育て方」を伝授する。Webマガジン『OCEANS』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
愛知県豊田市生まれ。京都大学教育学部教育心理学科卒業。株式会社人材研究所代表取締役社長。日本ビジネス心理学会理事。日本採用力検定協会理事。情報経営イノベーション専門職大学客員教授。 |
件名1 |
人事管理
|
件名2 |
管理者(経営管理)
|
件名3 |
話しかた
|
(他の紹介)内容紹介 |
上司がズレを直せば、部下は変わる!やる気を出す、成長する、自ら動き出す。30年間で2万人超を面接した人事コンサルタントが教える、若手の「正しい育て方」。「OCEANS」の人気連載「20代から好かれる上司・嫌われる上司」がついに書籍化! |
(他の紹介)目次 |
第1章 「この人、わかってないなあ…」と思われてしまう残念な上司の言葉(「君の気持ちはよくわかるよ」 「お互い本音で話し合おう」 ほか) 第2章 「この人の仕事のやり方はまどろっこしいなあ…」と思われてしまう残念な上司の言葉(「仕事が終わるごとに逐一報告してね」 「わからなかったら遠慮なく聞いてね」 ほか) 第3章 「この人、責任感がないなあ…」と思われてしまう残念な上司の言葉(「オレは役割で管理職をやってるだけだよ(管理職なんて損な役回り)」 「君はどうしたいの?(お前は何がやりたいんだ?)」 ほか) 第4章 「この人、古くさいなあ…」と思われてしまう残念な上司の言葉(「修羅場をくぐらないと、成長できないぞ」 「オレが若いときはブラックで猛烈に働いたなあ」 ほか) 第5章 「この人、頭が固いなあ…(もしかしたら頭が悪いのかも)」と思われてしまう残念な上司の言葉(「その話のエビデンスは?」 「その話は論理的でないよ(説明になっていないよ)」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
曽和 利光 株式会社人材研究所代表取締役社長。日本ビジネス心理学会理事。日本採用力検定協会理事。情報経営イノベーション専門職大学客員教授。1971年、愛知県豊田市生まれ、関西育ち。灘高等学校、京都大学教育学部教育心理学科卒業。大学在学中は関西大手進学塾にて数学科統括講師。卒業後、リクルート、ライフネット生命などで採用・人事の責任者を務める。その後、2011年に人事コンサルティング会社、株式会社人材研究所を設立。日系大手企業、外資系企業、メガベンチャー、老舗企業、中小企業、スタートアップ、官公庁、大学、病院など、多くの組織に人事や採用のコンサルティング、研修、講演、執筆活動を行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ