蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
短編伝説 めぐりあい 集英社文庫 特4-24
|
著者名 |
集英社文庫編集部/編
|
著者名ヨミ |
シュウエイシャ ブンコ ヘンシュウブ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2017.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 702547993 | 913.6/タン/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000368385 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
短編伝説 めぐりあい 集英社文庫 特4-24 |
書名ヨミ |
タンペン デンセツ(シュウエイシャ ブンコ) |
副書名 |
めぐりあい |
副書名ヨミ |
メグリアイ |
著者名 |
集英社文庫編集部/編
赤川 次郎/著
五木 寛之/著
大沢 在昌/著
川上 健一/著
佐藤 正午/著
志水 辰夫/著
清水 義範/著
半村 良/著
三島 由紀夫/著
|
著者名ヨミ |
シュウエイシャ ブンコ ヘンシュウブ アカガワ,ジロウ イツキ,ヒロユキ オオサワ,アリマサ カワカミ,ケンイチ サトウ,ショウゴ シミズ,タツオ シミズ,ヨシノリ ハンムラ,リョウ ミシマ,ユキオ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ数 |
467p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-08-745627-1 |
ISBN |
978-4-08-745627-1 |
分類記号 |
913.68
|
内容紹介 |
「めぐりあい」をテーマに、宮部みゆきや佐藤正午ら人気作家13名の傑作短編・掌編を収録。人と人とが出会うときに生まれる、ときに感動的な、ときに意外な、ときに不思議なドラマが味わえる、短編アンソロジー。 |
件名1 |
小説(日本)-小説集
|
(他の紹介)目次 |
第1章 ふえる生きもの、へる生きもの(サメ ニホンウナギ イシガイ ほか) 第2章 石西礁湖から考える生物多様性(石西礁湖を知ろう サンゴがつなげる生態系 石西礁湖のサンゴを守れ) 第3章 さまざまな海と川の生態系(河川 氾濫原 干潟 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
森 章 東京大学先端科学技術研究センター教授。東京大学農学生命研究科教授(兼担)。横浜国立大学IMS客員教授。日本学術会議連携会員。ドイツ研究振興協会メルカトルフェロー。京都大学大学院農学研究科・博士課程修了。博士(農学)。京都大学、サイモンフレーザー大学にて特別研究員、横浜国立大学特任助教、同准教授、同教授などを経て現職。国内外で積極的にフィールドワークを展開している。現在、生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム(IPBES)専門家、北海道斜里町森林再生専門委員などとしても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 Wednesday
7-15
-
大沢 在昌/著
-
2 伝説
17-23
-
三島 由紀夫/著
-
3 ホエン・ユー・アー・スマイリング
25-32
-
五木 寛之/著
-
4 ものすごく見栄っぱり
33-46
-
山本 文緒/著
-
5 この子誰の子
47-81
-
宮部 みゆき/著
-
6 ピエロ
83-128
-
連城 三紀彦/著
-
7 マッケンローのように
129-149
-
川上 健一/著
-
8 ふたり
151-187
-
半村 良/著
-
9 二人ぽっち
189-273
-
森 瑤子/著
-
10 七年のち
275-306
-
志水 辰夫/著
-
11 永遠のジャック&ベティ
307-329
-
清水 義範/著
-
12 恋人
331-396
-
佐藤 正午/著
-
13 ハープの影は黄昏に
397-458
-
赤川 次郎/著
前のページへ