蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007483340 | 686.2/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000344105 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
京阪電鉄、叡山電鉄、京福電鉄<嵐電> 1世紀の写真記録 |
書名ヨミ |
ケイハン デンテツ エイザン デンテツ ケイフク デンテツ ランデン |
副書名 |
1世紀の写真記録 |
副書名ヨミ |
イッセイキ ノ シャシン キロク |
著者名 |
高橋 修/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,オサム |
出版者 |
アルファベータブックス
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-86598-826-0 |
ISBN |
978-4-86598-826-0 |
分類記号 |
686.2162
|
内容紹介 |
大阪と京都を結ぶ京阪電気鉄道と、京福電気鉄道・叡山電鉄、京阪本線・大津線を取り上げ、各駅と街、鉄道の歩みと現在の姿を写真と古地図で振り返る。 |
著者紹介 |
1967年京都生まれ。鉄道写真家、フリーランスのライターとして活躍。著書に「南海電車」「よみがえる京都市電」「京都市電最後の日々」ほか。 |
件名1 |
鉄道-京都府
|
件名2 |
鉄道-大阪府
|
(他の紹介)内容紹介 |
困り感を解決する86のフレーズ!! |
(他の紹介)目次 |
第1章 朝をスムーズに始める!登校の言葉かけ 第2章 学校生活の基本をつくる!集団生活の言葉かけ 第3章 社会的スキルを育てる!コミュニケーションの言葉かけ 第4章 やる気を伸ばす!感情面をサポートする言葉かけ 第5章 集中力を高める!一斉活動・授業の言葉かけ 第6章 勉強が楽しくなる!学習支援の言葉かけ 第7章 伝わり方が変わる!指導計画と子どもへの向き合い方 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 義竹 筑波大学附属大塚特別支援学校研究主任/教務主任。福島大学教育学部卒業後、筑波大学大学院修士課程修了。福島県立特別支援学校、筑波大学附属大塚特別支援学校中学部担任を経て、地域支援部に所属。東京都文京区特別支援教育外部専門員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ