蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ヨーロッパの100年 上 何が起き、何が起きなかったのか
|
著者名 |
ヘールト・マック/著
|
著者名ヨミ |
ヘールト マック |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2009.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 006295885 | 230.7/マ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000061830 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヨーロッパの100年 上 何が起き、何が起きなかったのか |
書名ヨミ |
ヨーロッパ ノ ヒャクネン |
副書名 |
何が起き、何が起きなかったのか |
副書名ヨミ |
ナニ ガ オキ ナニ ガ オキナカッタ ノカ |
著者名 |
ヘールト・マック/著
長山 さき/訳
|
著者名ヨミ |
ヘールト マック ナガヤマ,サキ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
483p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-19-862748-5 |
ISBN |
978-4-19-862748-5 |
分類記号 |
230.7
|
内容紹介 |
「戦争の世紀」とも呼ばれる20世紀に刻印された、さまざまな記憶を訪ね歩いた歴史紀行。上は、第一次世界大戦、ヒトラーの絶滅収容所とスターリンの強制収容所など、1900年から1942年までのエピソードを収録。 |
著者紹介 |
1946年生まれ。アムステルダム大学卒業。編集者、ジャーナリストを経て、作家業に専念。「ヨーロッパの100年」でNS文学大衆賞、ライプチヒ文学賞を受賞。 |
件名1 |
西洋史-20世紀
|
(他の紹介)内容紹介 |
身のまわりに溢れる、ものや情報、役割などさまざまなものが、ぎゅうぎゅうと詰め込まれていませんか?―「いい人」「都合のいい自分」「体裁」「他者の物差し」「思考」「孤立」「他者の土俵」。これらは、みんなおそれず捨てて、怯まず離れましょう。シンプルな禅思考で、人生を快適に折り返していくための生きるヒント。 |
(他の紹介)目次 |
第1部1章 おそれず「捨てる」(喜んで捨てる―捨てたものはまた返ってくる イエスを捨てる、ノーも捨てる―白黒つけないこと 余分な体脂肪を捨てる―一を二に、二を三にすることがいいこと? ほか) 第1部2章 怯まず離れる(孤立から離れる―「孤独」を味方にする 自ら「孤立」を選ぶべからず 思考から離れる―頭から思考を追い出す 数字から離れる―数字は自分の推進力のためにだけ使う ほか) 第2部 幸福の物差し(キョウイクとキョウヨウ―生き切る、そして死に切る 自家発電のすすめ―自分の頭で考える 「便利」に振り回されない―頭を錆びつかせないルール ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
枡野 俊明 1953年神奈川県生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学名誉教授。大学卒業後、大本山總持寺で修行。「禅の庭」の創作活動を行い、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。2006年『ニューズウィーク』日本版「世界が尊敬する日本人100人」に選出される。おもな作品にカナダ大使館庭園、セルリアンタワー東急ホテル日本庭園など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ