蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
時々、慈父になる。
|
著者名 |
島田 雅彦/著
|
著者名ヨミ |
シマダ,マサヒコ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2023.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008851198 | 913.6/シマ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 008849697 | 913.6/シマ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
3 |
服部 | 008850349 | 913.6/シマ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000896281 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
時々、慈父になる。 |
書名ヨミ |
トキドキ ジフ ニ ナル |
著者名 |
島田 雅彦/著
|
著者名ヨミ |
シマダ,マサヒコ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
298p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-08-771834-8 |
ISBN |
978-4-08-771834-8 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
1991年、島田雅彦30歳。息子に「ミロク」と名付け、いじめを心配し私立小学校に入れたものの、勉強が苦手な子であることが分かり、やがてアメリカに留学させるが…。自伝的父子小説。『すばる』掲載を加筆し単行本化。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。東京外国語大学ロシア語学科卒業。法政大学国際文化学部教授。「彼岸先生」で泉鏡花文学賞、「虚人の星」で毎日出版文化賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
写真とイラストでやさしく解説。初めてでも迷わない! |
(他の紹介)目次 |
植物の基礎知識 土の章(土の基礎知識 土づくり 実践 堆肥をつくろう) 肥料の章(肥料の基礎知識 肥料を使いこなす 実践 肥料の施し方) 付録 |
(他の紹介)著者紹介 |
柴田 一 1960年、秋田県生まれ。東京学芸大学教育学部職業科農学専攻を卒業後、東京都立園芸高等学校の教諭として勤務。1997年、東京都立青鳥特別支援学校へ異動し、都市園芸科の開設に携わる。2003年から2年間、中米ホンジュラス国にてJICAシニア・ボランティアとして野菜栽培・農村開発プログラムに着手。帰国後2007年、東京都立田園調布特別支援学校へ異動し、野菜栽培を主とした作業学習を担当。2021年、同校を退職後、東京都新宿区青少年活動推進委員農業講師として社会教育事業に従事する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 原 由紀子 1962年、岡山県生まれ。東京都立園芸高等学校卒業後、短大へ進学。(株)日比谷花壇勤務後、東京都立園芸高校、専門学校やカルチャースクール、公共機関等の講師として教鞭をとり、幅広く園芸の楽しさや植物を生活に取り入れる方法を伝える。また、造園会社等で庭やベランダ、テラス等のデザイン、施工、メンテナンスなど現場も手掛けている。園芸装飾技能士(労働省)、グリーンアドバイザー(日本家庭園芸普及協会)、土づくりアドバイザー(日本土壌協会)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ