検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学校では教えてくれなかった社会で生きていくために知っておきたい知識  

著者名 泉 美智子/監修
著者名ヨミ イズミ,ミチコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池008599482365/ガ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

泉 美智子
365 365
生活問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000792685
書誌種別 図書
書名 学校では教えてくれなかった社会で生きていくために知っておきたい知識  
書名ヨミ ガッコウ デワ オシエテ クレナカッタ シャカイ デ イキテ イク タメ ニ シッテ オキタイ チシキ
著者名 泉 美智子/監修
著者名ヨミ イズミ,ミチコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2022.3
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-04-605732-7
ISBN 978-4-04-605732-7
分類記号 365
内容紹介 給与や労働環境のトラブル、天引きされる税の意味と内訳、失業後の手続き、老後資金のためにできること…。学校では教えてくれない、自立して社会を賢く生きるための基礎的知識を紹介する。
件名1 生活問題

(他の紹介)内容紹介 「以心伝心」「言いさし」「察知の芸術」「記号操作」…日本語の姿からみる日本人の思考。
(他の紹介)目次 プロローグ 日本語はおもしろい
第1章 日本語が見せる世界
第2章 日本語はほのめかす
第3章 日本語は惑わせる
第4章 日本語は拡張する
第5章 日本語は交雑する
第6章 日本語はつねに顔つきを変える
第7章 日本語の未来に向けて
エピローグ「感情的な日本語」とは何か?
(他の紹介)著者紹介 加賀野井 秀一
 1950年、高知市生まれ。中央大学文学部仏文科卒業後、同大学大学院・パリ第8大学大学院に学ぶ。中央大学理工学部名誉教授。専攻はフランス現代思想、哲学、言語学、メディア論、日本語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。