蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
キャラメル工場から 佐多稲子傑作短篇集 ちくま文庫 さ55-1
|
著者名 |
佐多 稲子/著
|
著者名ヨミ |
サタ,イネコ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 009508870 | 913.6/サタ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 009510405 | 913.6/サタ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000962005 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
キャラメル工場から 佐多稲子傑作短篇集 ちくま文庫 さ55-1 |
書名ヨミ |
キャラメル コウジョウ カラ(チクマ ブンコ) |
副書名 |
佐多稲子傑作短篇集 |
副書名ヨミ |
サタ イネコ ケッサク タンペンシュウ |
著者名 |
佐多 稲子/著
佐久間 文子/編
|
著者名ヨミ |
サタ,イネコ サクマ,アヤコ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-480-43940-6 |
ISBN |
978-4-480-43940-6 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
労働、地下活動、戦争、東京や長崎の町、懐かしい友人たちについて自らの経験をもとに書き続け、昭和を駆け抜けた作家、佐多稲子。その最良の16篇を厳選した文庫オリジナルの短篇選集。 |
(他の紹介)内容紹介 |
みなさんは、たてものの中で「火災報知機」「消火器」「避難かいだん」などを見たことがありますか?これらのどうぐやせつびは、かじや、じしんなどのきんきゅうじたいがおきたときのために、そなえられているものです。でも、どこにあるのか、どんなときにどうやってつかえばよいのかは、大人でも知らない人が多いもの。もしものときにあわてずにこうどうできるようにこの本で、どうぐやせつびのつかい方を知っておきましょう。 |
(他の紹介)目次 |
かじを見つけたら火災報知機でみんなに知らせよう!(火災報知機って、どんなもの? 火災報知機を見てみよう ボタンをおすと、どうなるの? 火災報知機をさがしてみよう 家にも火災報知機がある!?) 火が出ているところを見つけたら消火器で大人といっしょに火をけそう!(消火器はどんなときにつかう? 消火器を見てみよう 消火器のつかい方を知っておこう 消火器があるばしょを知ろう いろいろな消火器) きんきゅうじたいがおきたら避難かいだんでたてものの外ににげよう!(避難かいだんって、どんなもの? 避難かいだんを見てみよう 避難かいだんのつかい方を知っておこう 避難かいだんをさがしてみよう避難するときのポイントは?) かいだんをつかえないときは避難はしごをつかってにげよう!(避難はしごって、どんなもの? 避難はしごを見てみよう 避難はしごのつかい方を知っておこう いろいろな避難はしご) エレベーターにとじこめられたら非常ボタンで助けをもとめよう!(非常ボタンって、どんなもの? 非常ボタンを見てみよう 非常ボタンのつかい方を知っておこう きんきゅうじたいがおきたときにエレベーターにのっていたら?) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 健 東北大学災害科学国際研究所防災実践推進部門防災教育実践学分野・教授。工学(都市・建築学)に軸足を置きながら防災・減災研究に取り組み、教育学や社会学、経済学、理学、医学などとの学際融合による新しい研究成果の創造と、その社会実装による減災社会の構築を目指している。また、東日本大震災の被災地の復興に関しては、学校の防災管理や子どもたちの防災教育を推進するための教育現場に対する支援も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 キャラメル工場から
7-25
-
-
2 怒り
26-34
-
-
3 プロレタリア女優
35-48
-
-
4 牡丹のある家
49-75
-
-
5 橋にかかる夢
『私の東京地図』より
76-88
-
-
6 女作者
89-110
-
-
7 虚偽
111-144
-
-
8 薄曇りの秋の日
145-167
-
-
9 狭い庭
168-176
-
-
10 乾いた風
177-194
-
-
11 色のない画
195-211
-
-
12 水
212-221
-
-
13 かげ
222-240
-
-
14 疵あと
241-255
-
-
15 時に佇つ
その5
256-268
-
-
16 こころ
269-278
-
前のページへ