検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愛される企業  社員も顧客も投資家も幸せにして、成長し続ける組織の条件  

著者名 ラジェンドラ・シソーディア/著
著者名ヨミ ラジェンドラ シソーディア
出版者 日経BP
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008968984335/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ラジェンドラ・シソーディア ジャグディッシュ・シース デイビット・B.ウォルフ 齋藤 慎子
335 335
経営

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000941367
書誌種別 図書
書名 愛される企業  社員も顧客も投資家も幸せにして、成長し続ける組織の条件  
書名ヨミ アイサレル キギョウ
副書名 社員も顧客も投資家も幸せにして、成長し続ける組織の条件
副書名ヨミ シャイン モ コキャク モ トウシカ モ シアワセ ニ シテ セイチョウ シツズケル ソシキ ノ ジョウケン
著者名 ラジェンドラ・シソーディア/著   ジャグディッシュ・シース/著   デイビット・B.ウォルフ/著   齋藤 慎子/訳
著者名ヨミ ラジェンドラ シソーディア ジャグディッシュ シース デイビット B ウォルフ サイトウ,ノリコ
出版者 日経BP
出版年月 2023.12
ページ数 445p
大きさ 20cm
ISBN 4-296-00100-2
ISBN 978-4-296-00100-2
分類記号 335
内容紹介 経営における「愛」とは、顧客、従業員、サプライヤー、コミュニティ、投資家との“心のつながり”-。愛される企業=世界屈指の高収益企業72社に共通する特徴を紹介する。経営者の迷いを晴らし、前に進む力を与える書。
著者紹介 バブソン大学オーリン経営大学院特別教授。コンシャス・キャピタリズム社共同創業者兼共同会長。
件名1 経営

(他の紹介)内容紹介 経営における「愛」とは、顧客、従業員、サプライヤー、コミュニティ、投資家との「心のつながり」―。人は、「応援したい」企業の顧客や株主になりたがり、「愛着を持てる」組織に所属したがる。「信頼される」から貢献したくなり、「喜びを感じる」からますます努力するようになる。「心が満たされる」と、周囲の人にも親切にしたくなり、自分を支えてくれる社会全体に恩返ししたくなってくる。「愛される企業=世界屈指の高収益企業」72社に共通する経営の本質とは?
(他の紹介)目次 第1章 思いやりと愛情をベースとしたビジネスの構築
第2章 新時代、新ルール、新資本主義
第3章 無秩序への対処
第4章 従業員―資源から源泉へ
第5章 顧客―癒やすか、売らんかなで行くか
第6章 投資家―愛される企業が蒔いたものを刈り取る
第7章 パートナー―見事な調和
第8章 社会―究極のステークホルダー
第9章 企業文化―決め手となるもの
第10章 愛される企業のまとめ
第11章 複雑さの向こう側
付録 「愛される企業」の概要
(他の紹介)著者紹介 シソーディア,ラジェンドラ
 バブソン大学オーリン経営大学院(マサチューセッツ州ウェルズリー)の「グローバルビジネスおよびホールフーズ・マーケット・リサーチ・スカラー・イン・コンシャス・キャピタリズム」特別教授。コンシャス・キャピタリズム社の共同創業者兼共同会長。コロンビア大学でマーケティングの博士号を取得。さまざまな企業の幹部教育プログラムの顧問や教育に携わっている。ザ・コンテナストアおよびマステックの取締役、コンシャス・キャピタリズム社理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
シース,ジャグディッシュ
 エモリー大学ゴイズエタ経営大学院(ジョージア州アトランタ)のマーケティング教授。著書26冊のほか、論文は400本を超える。消費者行動、リレーションシップ・マーケティング、競争戦略、地政学的分析の学術研究で米国内外に知られている。世界のさまざまな企業の顧問を務めている。複数の公開会社で取締役を務めている。2004年には米国マーケティング協会の栄えある2賞をダブル受賞(リチャード・D・アーウィン・特別マーケティング教育者賞と、チャールズ・クーリッジ・パーリン賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ウォルフ,デイビッド・B.
 中高年層市場における顧客行動の研究で世界的に知られる。フォーチュン100の複数社で顧問も務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
齋藤 慎子
 同志社大学文学部英文学科卒業。広告業界で主に海外向け販促物の企画制作と他国語編集に従事。その後、オーストラリア、スペインで企業内翻訳などを経て、現在は英語とスペイン語の翻訳に携わる。スペイン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。