蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
飛行機写真の実践撮影マニュアル
|
著者名 |
中野 耕志/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ,コウジ |
出版者 |
玄光社
|
出版年月 |
2024.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210653887 | 743.5/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000982635 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
飛行機写真の実践撮影マニュアル |
書名ヨミ |
ヒコウキ シャシン ノ ジッセン サツエイ マニュアル |
著者名 |
中野 耕志/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ,コウジ |
出版者 |
玄光社
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7683-1907-9 |
ISBN |
978-4-7683-1907-9 |
分類記号 |
743.5
|
内容紹介 |
飛行機写真を撮るためのテクニックを解説したガイドブック。主流のミラーレス一眼カメラを活用した機材情報、基本&応用撮影テクニック、現場での撮影手法などを作品とともに分かりやすく説明する。 |
著者紹介 |
東京農業大学農学部林学科卒業。主に野鳥や飛行機の撮影を得意とし、雑誌やカレンダー、広告などに作品を発表する。 |
件名1 |
写真-撮影
|
件名2 |
航空機
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本には、「花鳥風月」という言葉があります。それは、身近にある自然の風景や理(ことわり=物事の筋道・道理・不変の法則)を意味します。花は開花し、枯れ、実をつけ大地に還り循環する。渡り鳥は定住せず、風は恵みの雨を呼ぶかと思えば木を枯らす凩にもなる。月は姿形を変えながらも常に人に寄り添ってくれる。日本人は、喜びと哀愁を伴う自然のありのままの姿を、受け入れ愛してきました。自然の風物を楽しむ四季のレシピと、暮らしの小話をしたためました。 |
(他の紹介)目次 |
春(春らしい色―春の散らし寿司 しょうゆの力(日本の伝統調味料)―葉玉ねぎのスープ ほか) 夏(夏の恵み―夏の揚げびたし 桃―桃のヴィシソワーズ ほか) 秋(豊かな秋―秋野菜の吹寄せローストチキン 菊花―えびしんじょ菊花椀 ほか) 冬(蒸す―冬のせいろ蒸し ごま酢だれ 冬の器―ホタテと白菜とちぢみほうれん草の餡かけ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
沙和花 一般社団法人季の文化伝承協会理事。2006年より季節の料理と花を通し、和みや豊かさをもたらす暮らし方、伝統的文化の継承や普及を目的に活動している。教室「沙和花」のほか、講演、企業へのレシピ提案、「中日新聞社・冊子レインボー」などメディアへの掲載・寄稿も多数。著書「日本の行事食」は、料理本のアカデミー賞と称されるグルマン・アワーズ2018おもてなし部門第1位。著書「にっぽんの子ども食」は、同賞2020デザイン部門第1位。両本共にグルマン25周年BEST of the BEST受賞。グルマンサミット2019、アワーズ2021 les Cordeliers in Parisなど参加。また、パリ・ユネスコ本部やストックホルム・ノーベル博物館でのブックフェアーにて紹介される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ