蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
紫式部と王朝文化のモノを読み解く 唐物と源氏物語 角川ソフィア文庫 C125-1
|
著者名 |
河添 房江/[著]
|
著者名ヨミ |
カワゾエ,フサエ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2023.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008932279 | 913.3/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
紫式部 源氏物語 貿易品 日本-貿易-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000928060 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
紫式部と王朝文化のモノを読み解く 唐物と源氏物語 角川ソフィア文庫 C125-1 |
書名ヨミ |
ムラサキシキブ ト オウチョウ ブンカ ノ モノ オ ヨミトク(カドカワ ソフィア ブンコ) |
副書名 |
唐物と源氏物語 |
副書名ヨミ |
カラモノ ト ゲンジ モノガタリ |
著者名 |
河添 房江/[著]
|
著者名ヨミ |
カワゾエ,フサエ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
297p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-400792-8 |
ISBN |
978-4-04-400792-8 |
分類記号 |
913.36
|
内容紹介 |
平安時代、貴族たちの富と権威の象徴であった沈香、瑠璃壺、青磁、唐綾、毛皮などの舶来品。舶来の「モノ」をキーワードに王朝文化の世界を読み解き、物語の登場人物の関係や、平安時代を生きた人々のこころを浮き彫りにする。 |
件名1 |
源氏物語
|
件名2 |
貿易品
|
件名3 |
日本-貿易-歴史
|
書誌来歴・版表示 |
「光源氏が愛した王朝ブランド品」(角川学芸出版 2008年刊)の改題増補 |
(他の紹介)内容紹介 |
紫式部の生きた平安時代。今から約1000年前の王朝生活において、沈香、瑠璃壺、青磁、唐綾、毛皮などの舶来品は、高価で入手しにくく、貴族たちの富と権威の象徴であった。『源氏物語』や『枕草子』をはじめ、『竹取物語』『うつほ物語』『栄花物語』ほか王朝文学作品にも唐物は多く描かれている。舶来の「モノ」をキーワードに王朝文化の世界を読み解き、物語の登場人物の関係や、平安時代を生きた人々のこころを浮き彫りにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 紫式部の人生と唐物 第2章 王朝のフレグランス 第3章 『源氏物語』のフレグランス 第4章 王朝の交易ルート 第5章 紫式部の情報源 第6章 道長の海外ネットワークと唐物 第7章 王朝のガラス 第8章 王朝のブランド陶器 第9章 王朝の毛皮ブーム 第10章 渤海国と桐壺巻の「高麗人」 第11章 紫式部の越前下向と対外意識 第12章 舶来ブランドの男性コスチューム 第13章 舶来ブランドの女性コスチューム 第14章 王朝のインテリア 第15章 王朝の紙の使いみち 第16章 舶来ペットの功罪 |
(他の紹介)著者紹介 |
河添 房江 1953年生まれ。東京学芸大学名誉教授。東京大学文学部卒。同大学院博士課程単位取得退学。博士(文学)。専門は源氏物語をはじめ平安文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ