検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「他人」の壁   SB新書 397

著者名 養老 孟司/著
著者名ヨミ ヨウロウ,タケシ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中007503154304/ヨ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.3 336.3
336.3 336.3
経営組織 経営倫理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000355852
書誌種別 図書
書名 「他人」の壁   SB新書 397
書名ヨミ タニン ノ カベ(エスビー シンショ)
著者名 養老 孟司/著   名越 康文/著
著者名ヨミ ヨウロウ,タケシ ナコシ,ヤスフミ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2017.7
ページ数 211p
大きさ 18cm
ISBN 4-7973-9057-5
ISBN 978-4-7973-9057-5
分類記号 304
内容紹介 話せばわかるより、離せばわかる!? 唯脳論の養老孟司と、仏教心理学の名越康文が、人生、世間、自然、宗教、そしてAIや反グローバリズムといった時事問題を通して、「理解」の本質に気づくためのヒントを語る。
著者紹介 1937年鎌倉市生まれ。東京大学名誉教授。「からだの見方」でサントリー学芸賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 最強の戦略は「誠実さ」だ。曖昧な評価基準/忖度ある人間関係/部署間の見えない壁…「潜在的な負」を解消し、時代の変化に負けない力を根づかせる。組織行動学と3200件超の企業調査から導かれたこれからの時代に最も必要な組織の在り方。
(他の紹介)目次 誠実さはきれいごとか?
1 アイデンティティにおける誠実さ(言葉と行動を一致させる
個のパーパスと組織のパーパスをつなぐ)
2 アカウンタビリティにおける公正(アカウンタビリティにおける尊厳を養う
日常のなかの公正さ)
3 ガバナンスにおける透明性(信頼感ある意思決定
「活気ある声」と「ウェルカムマインド」を育てる)
4 グループ間の一体感(シームレスな組織をつくる
「彼ら」を「私たち」へ変える)
(他の紹介)著者紹介 カルッチ,ロン
 経営コンサルタント会社Navalentの共同設立者であり、ワシントン州シアトルを拠点とするマネージング・パートナー。30年以上にわたり、4大陸25カ国以上で、世界で最も影響力のある経営者たちが戦略、組織、リーダーシップの課題に取り組む支援をしてきた。現在、ニューヨーク大学のEthical Systemsの諮問委員会所属。以前はフォーダム大学大学院の組織行動学の准教授、Center for Creative Leadershipの非常勤講師を務めていた。講演者としても活躍しているほか、ハーバード・ビジネス・レビューやフォーブスに定期的に寄稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
弘瀬 友稀
 1993年高知県生まれ。大阪大学外国語学部外国語学科英語専攻卒。在学中に豪州クイーンズランド大学へ留学。大学卒業後、大手金融機関、英語学習サービス運営会社などを経て、現在は医薬原料輸入商社に勤務。その傍ら、ビジネス書や音楽関連の翻訳も手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。