検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜ世界はEVを選ぶのか  最強トヨタへの警鐘  

著者名 大西 孝弘/著
著者名ヨミ オオニシ,タカヒロ
出版者 日経BP
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210526430537.0/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

402 402
402 402
科学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000916404
書誌種別 図書
書名 なぜ世界はEVを選ぶのか  最強トヨタへの警鐘  
書名ヨミ ナゼ セカイ ワ イーヴイ オ エラブ ノカ
副書名 最強トヨタへの警鐘
副書名ヨミ サイキョウ トヨタ エノ ケイショウ
著者名 大西 孝弘/著
著者名ヨミ オオニシ,タカヒロ
出版者 日経BP
出版年月 2023.9
ページ数 383p
大きさ 19cm
ISBN 4-296-20250-8
ISBN 978-4-296-20250-8
分類記号 537.09
内容紹介 トヨタはEV市場が拡大した後も“最強の自動車メーカー”でいられるのか。世界のEVシフトの動向をまとめ、日本の自動車メーカーが産業競争力を維持・強化するために何ができるのかを考える、
著者紹介 横浜市生まれ。上智大学法学部卒業。『日経ビジネス』『日経エコロジー』の記者を経て、日経BPロンドン支局長。著書に「孫正義の焦燥」がある。
件名1 自動車工業
件名2 電気自動車

(他の紹介)内容紹介 実験化学者から観た科学・技術の2500年間の歩み。古今の自然科学者の情熱が人類に何をもたらしたのか、そして現代にどう引き継がれてきたのかを考える。
(他の紹介)目次 序章 私たち人間と自然科学の関わり
第1章 科学の定義と発展の仕方
第2章 科学の源流と物質の根源論
第3章 古代の物理学、天文学、化学
第4章 中世の自然科学、学術知識の伝播
第5章 近代科学の幕開け
第6章 物質科学の発展と近代化学
第7章 原子説と分子仮説に関する世界共通の了解
第8章 熱とエネルギーと電気
第9章 合成化学の発展と新物質の探求
第10章 二〇世紀の物理学
第11章 新素材の開発研究
第12章 二〇世紀の天文学
第13章 近代生物学の発展
第14章 近代病理学と薬理学の発展
第15章 脳と心理の科学
第16章 低炭素社会の実現と物質循環文明の構築

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。