検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人新世  科学技術史で読み解く人間の地質時代  

著者名 平 朝彦/著
著者名ヨミ タイラ,アサヒコ
出版者 東海大学出版部
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210256004402/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

402 402
科学技術-歴史 環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000790716
書誌種別 図書
書名 人新世  科学技術史で読み解く人間の地質時代  
書名ヨミ ジンシンセイ
副書名 科学技術史で読み解く人間の地質時代
副書名ヨミ カガク ギジュツシ デ ヨミトク ニンゲン ノ チシツ ジダイ
著者名 平 朝彦/著
著者名ヨミ タイラ,アサヒコ
出版者 東海大学出版部
出版年月 2022.3
ページ数 12,401p
大きさ 21cm
ISBN 4-486-02200-8
ISBN 978-4-486-02200-8
分類記号 402
内容紹介 戦後、3倍に増えた世界人口。人間活動の加速は、地球に大変化をもたらし、人間自身も大きく変わろうとしている。地球史始まって以来の激動の今、人新世を科学技術史から読み解き、未来を切り開くための知の力の必要性を示す。
著者紹介 1946年宮城県生まれ。テキサス大学ダラス校博士課程修了。Ph.D.。東海大学教授・海洋研究所長。国立研究開発法人海洋研究開発機構・顧問。東京大学名誉教授。
件名1 科学技術-歴史
件名2 環境問題

(他の紹介)内容紹介 戦後、世界人口は25億人から75億人に増えた。人間活動の加速は、地球に大変化をもたらし、同時に人間自身も大きく変ろうとしている。この地球史始まって以来の激動の時代、人新世を科学技術史から読み解き、未来を切り開くための知の力(リベラルアーツ)の必要性を示した必読の書。
(他の紹介)目次 序章 地球・人間・機械―俯瞰的見方の重要性
第1章 人新世―人間の地質時代
第2章 イノベーション駆動型経済の光と影
第3章 気候変動の実態―もう戻れない?
第4章 地球環境と人間社会―共生への挑戦
第5章 私たちは何ものか―地球生命・人工生命としての人間
第6章 アメリカ大陸の人類史―食をめぐる興亡
第7章 エネルギー・食料・都市―アース・ソサエティ3.0への道
終章 大きな物語の創新と私たちの役割
(他の紹介)著者紹介 平 朝彦
 東海大学教授・海洋研究所長。国立研究開発法人・海洋研究開発機構・顧問。東京大学名誉教授。宮城県生まれ。宮城教育大学附属小中学校、仙台第二高等学校、東北大学理学部を卒業、テキサス大学ダラス校で博士課程修了、Ph.D.。1978年から高知大学理学部助教授、1985年から東京大学海洋研究所教授、2002年から海洋研究開発機構の地球深部探査センター長、理事をへて2012年4月〜2019年8月まで理事長を歴任。現、同機構顧問。2020年4月から東海大学教授・海洋研究所長に就任。四万十帯および南海トラフを中心としたプレート沈み込み帯の付加作用の研究で地質学に新分野を創成した。地球深部探査船「ちきゅう」を用いた深海科学掘削に参画、海洋地球科学での最先端分野と学際領域の開拓を目指してきた。1994年アメリカ地質学会フェロー、2006年に日本地質学会賞、2007年に日本学士院賞、2015年英国王立天文学会名誉フェロー、2018年に仏国レジオン・ドヌール勲章シュバリエを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。