蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210499802 | 159/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000905739 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
逃げたっていいじゃない |
書名ヨミ |
ニゲタッテ イイ ジャ ナイ |
著者名 |
香山 リカ/著
|
著者名ヨミ |
カヤマ,リカ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7678-3159-6 |
ISBN |
978-4-7678-3159-6 |
分類記号 |
159
|
内容紹介 |
逃げたっていい。いや、逃げなきゃいけないときもある。そして、逃げればたいていのことは解決する。職場、家族、ジェンダー、ルッキズム、SNSなど、さまざまな「圧力」から軽やかに逃げる生き方を提案する。 |
著者紹介 |
札幌市生まれ。東京医科大学卒業。精神科医。執筆活動や、帝塚山学院大学教授などとして教育活動にも携わる。北海道のむかわ町国民健康保険穂別診療所で僻地医療に取り組む。 |
件名1 |
人生訓
|
(他の紹介)内容紹介 |
生き延びるために、逃げるは必要。バブル以降の閉塞感あふれる現代社会の闇から逃げ遅れて心を病む人、自殺したりする人が後を絶たない。こうした不幸を無くすためには、兎にも角にも「逃げること」だ。人間関係だけにとどまらず、SNSなどで流される噂、同調圧力、他者の目が気になるルッキズム。現代人が直面するさまざまな「圧力」から軽やかに逃げる生き方を提案する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 心がつらいときは逃げていい 第2章 働きづらい職場から逃げる 第3章 家族のうっとうしさから逃げる 第4章 ジェンダー、ルッキズムから逃げる 第5章 ネットの呪縛から逃げる 第6章 「逃げる」は戦うことでもある |
(他の紹介)著者紹介 |
香山 リカ 1960年札幌市生まれ。東京医科大学を卒業後、精神科医となる。臨床のかたわら帝塚山学院大学教授、立教大学教授などとして教育活動にも携わる。豊富な臨床経験を活かして現代人の心の問題を鋭くとらえるだけでなく、政治・社会評論、サブカルチャー批評など幅広いジャンルで発信を続ける。50代になってからかねてからの夢だった総合診療医としての勉強を始め、2022年4月より、北海道のむかわ町国民健康保険穂別診療所で僻地医療に取り組んでいる。学生時代に始めた執筆活動、週末の東京での精神科医としての臨床はいまも継続中。北海道と東京、二拠点生活を楽しむ日々を送る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ