蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
65歳からの孤独を楽しむ練習 いつもハツラツな人
|
著者名 |
高田 明和/著
|
著者名ヨミ |
タカダ,アキカズ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008909483 | 498.3/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000901610 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
65歳からの孤独を楽しむ練習 いつもハツラツな人 |
書名ヨミ |
ロクジュウゴサイ カラ ノ コドク オ タノシム レンシュウ |
副書名 |
いつもハツラツな人 |
副書名ヨミ |
イツモ ハツラツ ナ ヒト |
著者名 |
高田 明和/著
|
著者名ヨミ |
タカダ,アキカズ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8379-2942-0 |
ISBN |
978-4-8379-2942-0 |
分類記号 |
498.39
|
内容紹介 |
元気な脳と心と体で「ハツラツ70代」を実現しよう! 大学で長年医学を教えてきた著者が、後半生に幸福な時間を作るために、精神論ではなく脳科学・腸内細菌からわかった科学的エビデンスのある孤独感への対処法を紹介する。 |
著者紹介 |
静岡県生まれ。慶應義塾大学大学院修了。浜松医科大学名誉教授。医学博士。著書に「自己肯定感をとりもどす!」「HSPと家族関係」「敏感すぎて苦しい・HSPがたちまち解決」など。 |
件名1 |
精神衛生
|
件名2 |
孤独
|
件名3 |
腸内細菌
|
(他の紹介)内容紹介 |
年を取れば、若いときより体は動かなくなるし、どうしても自分にできないことも増えていきます。でも、それは体が要求することであって、あなた自身が否定されているわけではない。だから自分から何かが失われていくことを、決して恐れてはいけません。ただ、「徳を積むこと」と「他人を思いやること」だけは、忘れないように。ほんの一瞬すれ違う人や、その場かぎりの相手を、その都度、大切にしていく。いっときでも「人と自分が関わることができ、自分の力でその人たちを喜ばせることができるのだ」とわかっていれば、孤独感に心折れてしまうことなどないでしょう。 |
(他の紹介)目次 |
1章 「孤独の正体」がわかると楽しくなる…大勢に囲まれてても淋しい日本人、一人でも幸せなフィンランド人!? 2章 「一人は淋しい」なんてメディアの嘘!…人はもともと一人じゃない 3章 孤独感で病気になる人、楽しめる人…うつ、認知症。孤独感が体に及ぼす見逃せない影響 4章 まさか!腸内細菌で、孤独が楽しめる!?…最新医学でわかった!胃腸の不思議と新常識 5章 この食べ物で孤独感が消えた!…食習慣を変えたら気力充実、ルンルンに! 6章 備えあれば憂いなし!?人間関係の不意打ち…いい付き合いが持続するコツ、プッツリ途絶える落とし穴 7章 気にしない!ゆっくり365日を楽しむ練習…趣味、社会貢献、お天道さまも微笑む時間の過ごし方 |
(他の紹介)著者紹介 |
高田 明和 浜松医科大学名誉教授。医学博士。1935年、静岡県生まれ。慶應義塾大学医学部卒業、同大学院修了。米国ロズウェルパーク記念研究所、ニューヨーク州立大学助教授、浜松医科大学教授を経て、同大学名誉教授。専門は生理学、血液学、脳科学。また、禅の分野にも造詣が深い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ